しーまブログ 島の物産品奄美市笠利町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ブログトップ ホームページ 泥染めTシャツ プリントTシャツ 泥染めTシャツ製作工程

◆ 新着・おすすめ・注目商品のご紹介 (画像をクリックするとショップページで詳細がご覧になれます。)

『TENNABURYA(テンナブリャ)』家の守り神、幸運を呼ぶ生き物として親しまれているヤモリ(トカゲ/トッケー/ゲッコー)デザインした「トライバル・民族・和柄・サーフ」ヘビーウエイトショートスリーブTシャツ。  鹿児島~沖縄までを結ぶ“海の道”「R58(国道58号線」。かの有名な“ルート66”をインスパイアしてデザインしたアメリカンテイストのTシャツです。 南国奄美大島のトロピカルフルーツ「パイナップル」をリアルシルエットでデザインした南国情緒たっぷりのTシャツです。 奄美・沖縄で捕れるタコをモチーフに「ポリネシアン・トライバル」テイストにデザインした厚手ヘビーウエイト生地のロングスリーブTシャツ。奄美大島に伝わる伝統の染色法「泥染め」による独特の風合いが魅力です オーサリの“守り神”(マジムン)を二つ巴の太陰大極図(陰陽太極図)に「トライバル・中南米(メキシカン)民族柄」でデザインしたヘビーウエイトショートスリーブTシャツです。 フィッシングアクティビティでは圧倒的パワーでソルトルアーアングラーを魅了する、奄美を代表する魚“ロウニンアジ(GT/ジャイアントトレバリー)”その勇猛な姿を描いた「ダイビング・フィッシング・サーフ」系のヘビーウエイトショートスリーブTシャツです。

2016年04月30日

奄美大島の自然・生き物・文化をモチーフにデザインしたスカル(ドクロ)Tシャツ!!

奄美大島の自然・生き物・文化をモチーフにデザインしたスカル(ドクロ)Tシャツ!!!



ようやくここまで出来た。

フー ( ̄‥ ̄) = =3




本当はゴールデンウイーク前に(島のお取り扱い頂いている店舗に)納品をと頑張ったのですが、、、
間に合わんかった。。。

|||(-_-;)||||||






ここから最終の熱処理をして、綺麗にたたんで袋詰めです。
(コレがまた結構手間がかかる・・・)

それでも少しでも早くやらねば。。。


さて、こちらのTシャツは

☆アマミノクロウサギ
☆ハイビスカス
☆奄美の森の守り神"ハブ"
☆奄美の海岸に自生している植物"アダン"
☆奄美大島の地図
☆高倉(食料を貯蔵する伝統的建築物)

など、やりすぎ!!ってほど奄美てんこ盛り。












かなりクセのあるデザインなので「そんなには売れんだろ・・・」
と思って制作数はすごく少なめです。

色は
☆杢グレー
☆ナチュラルホワイト(自然の綿風・クリーム色っぽい)
の2種類。

サイズもMとLの2つだけです。

¥3980(税込み)
 

他に新しいデザインもあるのでそのうちアップします。

ホームページにアップできるのはまだ先になりそう。。。
( ̄ω ̄;)



  


2015年01月27日

発見!?奄美の妖怪ケンムンがいる「かがんばなトンネル」奄美大島の新観光名所/パワースポット!もしかして心〇写真!?

こ、これは!ひえーっ!!! 心〇写真!?

トンネルの上に、ひっ ヒッ 人の、人の顔がー!!

ヌオォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!

心〇写真!?奄美大島の新観光スポット(パワースポット)。龍郷町かがんばなトンネル-05

さてこれは先日の記事ヒカンザクラを見に行った時かがんばなトンネルを通ったときの写真です。。。

後で写真を拡大してみたところ、、、、

よく見ると、(いや、よく見なくても)トンネルの上に人の顔がー!!

まさか心〇写真かーーー!?

†ヽ(゚ロ゚;)キェーッ!

心〇写真!?奄美大島の新観光スポット(パワースポット)。龍郷町かがんばなトンネル-04

と、思ったのですが残念ながら、、、
(いやホントは一安心?)心〇写真では無く、岩の形が顔に見えているだけでした。。。

フー ( ̄‥ ̄) = =3

しかも何となく笑っているというか、ほくそえんでいるというか・・・

全く怖くないです。。。


心〇写真!?奄美大島の新観光スポット(パワースポット)。龍郷町かがんばなトンネル-03

近くでよく見てみると。。。

心〇写真!?奄美大島の新観光スポット(パワースポット)。龍郷町かがんばなトンネル-02

いろんな観光地にいくとよくある「〇〇岩」などと言う、姿が何かに似た岩みたいなもんですねー。。。

ん?て事はこ、こ、これは新発見!?か?

しかも、、、、もしかしてケンムン!?
(ケンムン=奄美に棲む河童みたいな毛むくじゃらの妖怪。相撲が大好き)

そう?そうに違いない!?

よーし、ではこれを新たな奄美大島の観光スポット、

あのハートロックに匹敵する新たなパワースポットにしよう!!

では早速タイトルと効果を少々無理やりにでもつくらんば・・・

ん~・・・じゃあ

「龍の頭でほくそえむケンムントンネル」
トンネルの中で大声で願いを叫べば願いが叶う。。。


え?タイトルが長い?

じゃあ・・・

「ワンが笑うトンネル!」(ワン=俺)

お前なんか知らん?そりょやそうじゃや~

じゃ、

「ナンが笑うトンネル!」(ナン=あなた)

凸(-゛-メ)

はいはい、、、

「ケンムンが笑うトンネル」大声で笑いながら通ると幸せになれる。。。
(歩きながらだと更に効果大!)



ん~っ悪くは無いけど、ちょっとありきたりかー?

ウケ狙いにするか、マジメなネーミングにするか・・・

う~ん、うまいタイトルが思いつかん。。。

だれか一緒に考えてくりんしょれ~っ


ここがバッチリ決まれば

後は、噂が噂を呼んで、気が付けば新たな観光スポットに成長していくでしょう。。。

たのしみじゃやぁ~


でももう既にかがんばなトンネルは“龍の眼”のトンネルとして有名です。

龍郷町のホームページではこのように紹介されています。

心〇写真!?奄美大島の新観光スポット(パワースポット)。龍郷町かがんばなトンネル-01
龍郷町ホームページより抜粋


2013/08/12
奄美大島に棲む伝説の妖怪“ケンムン”「ポリネシアン・民族・サーフ・タトゥー」柄のヘビーウエイトショートスリーブTシャツ
『Amamian Specter KENMUN“ケンムン”』奄美大島に棲む伝説の妖怪“ケンムン”を奇抜なデザインで描いた「ポリネシアン・民族・サーフ・タトゥー」柄のヘビーウエイトショートスリーブTシャツです。“ケンムン”とは奄美に伝わる伝説の妖怪で、奄美ではとてもポピュラーな存在です。その容姿・行動は地域…





2015/01/26
奄美大島 冬の観光スポット(見所)。龍郷町秋名の緋寒桜(ヒカンザクラ)並木をドライブで一足早くお花見です。
今年も桜の季節がやってきました。奄美大島では毎年この時期になると内地より一足早く花見を楽しませてくれます。ウェザーニューズによる今年の桜開花予想は1/20となっています。本当はまだちょっと早いかな~と思いつつ、来月は都合で行けそうにないので昨日行ってみました。奄美大島北部で花見の出来る名…

  


2015年01月26日

奄美大島 冬の観光スポット(見所)。龍郷町秋名の緋寒桜(ヒカンザクラ)並木をドライブで一足早くお花見です。

今年も桜の季節がやってきました。
奄美大島では毎年この時期になると内地より一足早く花見を楽しませてくれます。

ウェザーニューズによる今年の桜開花予想は1/20となっています。

本当はまだちょっと早いかな~と思いつつ、来月は都合で行けそうにないので昨日行ってみました。

奄美大島北部で花見の出来る名所と言えば「本茶峠・秋名集落・龍郷自然観察の森・須野ダム」
と言ったところでしょうか。。。

今回は名瀬に行く用事もあったので「龍郷町秋名集落の緋寒桜(ヒカンザクラ)並木」にしました。

奄美大島龍郷町秋名集落の緋寒桜(ヒカンザクラ)並木-1

全体的な開花状態はこんな感じです・・・。

昨日(1/25時点では)やっぱりまだ満開までには少し早いようでした。。。

奄美大島龍郷町秋名集落の緋寒桜(ヒカンザクラ)並木-2

でも中にはもう満開に近い状態の木もあります。

奄美大島龍郷町秋名集落の緋寒桜(ヒカンザクラ)並木-3

奄美大島龍郷町秋名集落の緋寒桜(ヒカンザクラ)並木-4


奄美で桜と言えば(内地では一般的な)「ソメイヨシノ」ではなくこの「緋寒桜(ヒカンザクラ)」をいいます。


奄美大島龍郷町秋名集落の緋寒桜(ヒカンザクラ)並木-5


奄美大島龍郷町秋名集落の緋寒桜(ヒカンザクラ)並木-6


緋寒桜の花は濃いピンク色で垂れ下がるように下向きに開花します。

また、満開になっても完全に開ききりません。


奄美大島龍郷町秋名集落の緋寒桜(ヒカンザクラ)並木-7

アップで見るとこんな感じです。

奄美大島龍郷町秋名集落の緋寒桜(ヒカンザクラ)並木-8

数百メートルにわたり沿道にある程度まとまって植樹されていますが、ここにも一本だけよく開花している木があります。

奄美大島龍郷町秋名集落の緋寒桜(ヒカンザクラ)並木-9

この木だけはほとんど満開。

もしかしたら(多分)種類が違う?のかもしれません。

花もピンク~白色をしています。

奄美大島龍郷町秋名集落の緋寒桜(ヒカンザクラ)並木-10

そんな中車を走らせていると、ポツンと端にあった一本が満開になっていました。

やっぱりピンク~白色をしています。

奄美大島龍郷町秋名集落の緋寒桜(ヒカンザクラ)並木-11

近寄って撮影すると一本なのにとても華やかに見えます。

奄美大島龍郷町秋名集落の緋寒桜(ヒカンザクラ)並木-12

奄美大島龍郷町秋名集落の緋寒桜(ヒカンザクラ)並木-13

さて、この様子だと全体的には2月初旬が見ごろでしょうか・・・
(間違っていたらごめんなさいm(-_-)m )

奄美大島の冬場シーズンオフのちょっとした観光スポット(見所)にでも、
宜しければドライブがてら足をお運びください。


冬場観光スポットの少ない奄美大島ですが季節に関係なく、
普段の行い次第…?(; ̄Д ̄)、、、
いえいえ、天候次第で東シナ海に沈む綺麗な夕日が見られます。

よろしければ“こちらの記事”画像をクリックでご覧下さい。




桜開花についての余談・・・

気象庁は、民間事業者による開花予想が行われるようになったため
「気象の応用情報の業務は民間事業者に任せる」
との理由で2010年(平成22年)より開花予想の発表をとりやめ、現在開花予想発表は民間の5業者
(ウェザーニューズ、ウェザーマップ、日本気象協会、ライフビジネスウェザー、日本気象株式会社)
が提供を行っているそうです。

(。・ρ・。)ヘー
  


Posted by 泥んこKazu at 21:03Comments(0)奄美大島の自然・風景イベント

2014年01月05日

奄美大島の初日の出。今年の「新年式(初日の出を拝む式)」は最高の天気でした。

今年も元旦に集落で行われている毎年恒例の「新年式(初日の出を迎える式)」が行われました。

日の出前に集落にある浜辺(漁港)に集まり、みんなで日の出を拝み一年の安寧を願う行事です。





焚き火をして暖を取りながら談笑して日の出を待ちます。。。


昨年も良い天気でしたが今年はさらに良い天気です。


いい日の出が拝めそう。。。o( ̄▽ ̄o)




そしてしばらくすると喜界島の上に、、、


でました初日の出!!!icon01






(上画像の部分拡大)


周りからは歓声が上がります!!


奄美大島 笠利町の初日の出




(上画像の部分拡大)







(上画像の部分拡大)









(上画像の部分拡大)


ここ数年で一番綺麗な日の出です。。。





今年も良い年でありますように。。。v(o ̄∇ ̄o)





  


Posted by 泥んこKazu at 20:34Comments(0)奄美大島の自然・風景イベント

2013年11月13日

「へぇ~灯台の内部(電灯・ライト)って」の続き、奄美大島笠利崎灯台一般公開。(その2)夢を叶えるカメさんと竜宮城伝説

前回記事「こちら」からの続きです。


さて、、、

景色と装置を楽しんだ後は1階の部屋を利用した仮設の展示室に下りて行きました。

そこでは海上保安庁の方々がいろいろな活動を紹介する展示品等が用意されていました。





全国の子供達が書いた灯台の絵や、海上保安庁の活動を紹介したパンフレットやペーパークラフトなどです。

また、イベントとしてカッコイイ海上保安庁の制服を着てポラロイド写真を撮ってくれるというサービスがあり、
せっかくなので子供達と一緒にトゥジも撮ってもらいました。


(トゥジも可愛く写っていましたが残念ながら顔出しはNGとの事で、代わりにキビムンが登場です。。。。)


そして丁度撮影が終わったタイミングで小学校の友人家族がやってきました。





帰りに子供たちはペーパークラフト等が入った袋のお土産をもらい大満足。。。

子供達は「帰ったら直ぐに作るぞー!」と意気込んでいます。(^^)


私は、お土産の袋には入っていないなんとも超レア?な“笠利崎灯台のペーパークラフト”を頂きました。

本当はここももう少し見たかったのですが、子供達はとっとと帰る気満々。。。
はぁ~( ̄Ω ̄)じっくり見たかったなぁ・・・


帰り道は子供達と一緒です。











駐車場に戻って灯台を振り返ると、丁度子供の友達がデッキに出ていました。




あ~オモシロかったー。。。


灯台の方はこれで終わりですが、この少し先に「夢をかなえるカメさんと浦島太郎」がいるのでチョットご紹介します。

といってもただの石像があるだけなんですが。。。






(カメさんから見る笠利崎灯台)

その石像のカメさんの台にはこう書かれています。







さて、家に帰ってお土産の中身を見るとこれらが入っていました。





・ペーパークラフト2枚
・うちわ
・メモ帳
・ステッカー
・海上保安庁の活動パンフレット



(お土産の袋には入っていない(多分レアな?)笠利崎灯台のペーパークラフト)


海上保安庁が保有する航空機や船舶のペーパークラフト2枚は
そりゃもう大喜びで早速製作開始です。

灯台ももちろん子供が作ります。


そして部屋中をゴミだらけにして作った傑作がこちら。。。








みんな頑張って作りました。(^^)


そういえば「帰ってから見よう」と思い展示室で「のぼれる灯台15基」と言う冊子(パンフレット)をもらっていました。

そこには全国にある一般公開されている灯台15基が詳しく紹介されています。

見てみるとそれぞれの灯台に特徴があって凄く興味深いです。

興味のある方は是非足を運んでみて下さい。。。


灯台っておもしろいっ!(^^)



↓Tシャツも宜しくお願いします。


<ヤモリ&クレセントムーン 男性モデルバージョン>
奄美大島泥染工房OSARI ヤモリ&三日月(トカゲ/ゲッコー/トッケー)柄のポリネシアン・トライバル・サーフ系ヘビーウエイトTシャツ

<ヤモリ&クレセントムーン 女性モデルバージョン>
奄美大島泥染工房OSARI ヤモリ&三日月(トカゲ/ゲッコー/トッケー)柄のポリネシアン・トライバル・サーフ系ヘビーウエイトTシャツ

  


2013年11月11日

「へぇ~灯台の内部(電灯・ライト)ってこうなってるんだ。。」灯台の日イベント、奄美大島用岬の笠利崎灯台一般公開。その1

先日「灯台の日」のイベントで用の笠利崎灯台が一般公開されていたので行ってきました。。。

灯台の内部に入るのは初めてなのでとても楽しみです。

笠利崎灯台は岬のちょっとした崖の上にあります。

そこまでは遊歩道を通っていくのですが、今日はその入り口に看板が出ています。




笠利崎灯台のスペックはこんな感じ。。。



明るさは80万カンデラ!!はちじゅうまん!?w(゚o゚)w オオー!
(いや、実はよくわからん単位なのですが…数字が大きいのできっと凄いはず。。。)

なんと20W白色蛍光灯6700本分に相当だそうです!!

光の届く距離は約40km!すごい!!!

フムフム・・・と読んでいる間に子供達はさっさと行ってしまいました。





崖っぷちギリギリに造られたコンクリートの細い階段と遊歩道を登って行きます。








少し早足で登ってようやくトゥジ(妻)に少し追いついたところで、、、横には通ってきた遊歩道と海が見えます。



さらに登っていくと「おーい!オトーっ!!」と子供達の声がします。




なんと、もう灯台の一番上にいます。


灯台まではあと少し。


さらに登ると、、、旗をなびかせドレスアップされた灯台の建物が見えてきました。




普段はもちろん閉まっていますが、今日は扉をあけて海上保安庁の方がお出迎えです。

1階のちょっとした部屋は仮設の展示室のようになっていますが、そこは後回しでとりあえずまず上に行きます。

狭い階段を登っていくと、、、





最後ははしごの様な鉄製の急な階段です。




安全を考えて海上保安庁の方がしっかりと見守って、登る方をサポートしてくれています。

そしてようやく本当の頂上、本丸に到着。

先客がいたので内部は後でじっくり見ることにして、まずは外に出てみます。


人一人が通れるほどのデッキから見る眺望は・・・

すごい!眺め最高ーーー!!



下を見下ろすと。。。

通ってきた遊歩道。







ここからしか見ることの出来ない、岬先端の海岸が見えます。






(パノラマ撮影)




外のデッキからは窓越しに灯台の内部が見えます。



ということで、景色を堪能した後はいよいよ本丸の内部へ。



そこは4畳半ほどの室内の真ん中に、意外とコンパクトなちょこっとした感じの装置があるだけ・・・

灯台の心臓部となる投光装置(灯器)はこんな感じです。




あの80万カンデラと言うスペックからは想像できない小さい装置に、チョット拍子抜けな感じです。(^^)

写真ではわかりませんがゆっくりと廻っています。



そのスピードは30秒で一周する速さ、ライトは反対方向にもあるのでつまり15秒に一回光って見えるという事になります。

ぐるぐる廻るライトを追いかけ子供が紙を透かして見ています。






(反対の壁に光が映っています)


写真には写っていませんがこの部屋にも海上保安庁の方がいて、いろいろ説明をしてくれています。


そういえば80万カンデラで約40Kmも届くという光。

装置はコンパクトでもさぞや消費電力も凄いのだろうと思い伺ってみると、、、、

なんと、たったの70Wとの事!!

えーーー本当ですか!?

ウチのトイレの電球よりほんの少し大きいい程度じゃないですか?


どうやら秘密はレンズにあるようです。凄いレンズですねー。。。


その2へ続く。。。  


2013年08月13日

ペルセウス座流星群を見に行きました。流れ星の撮影に挑戦!

昨夜(本日早朝)は「ペルセウス座流星群のピーク」という事で、眠い目擦って近所の漁港に行って来ました。




奄美は連日の晴天続きで、昨夜も星空観察にはもってこいの空模様。天の川もくっきり綺麗に見えています。


到着してすぐに大きな流れ星を見て「おお!こりゃいいぞ!」とカメラをセットして撮影開始です。


2~3分に一個は見える程の大盛況?だったのですが、なかなか肝心のカメラの方向に流れてくれません。





撮影の合間だったり、カメラを向けていない方向に限って1等星クラスの明るい流星が
ビューーーーーン!!!と。。。(━_━)トホホ・・・



それでも幾つかはカメラの方向に流れてくれたのですが、上手く撮れませんでした。





なるべく星空を“見たままの感じ”に撮りたかったので感度を控えめにしていたからでしょうか。。。




という事で感度を上げて何枚か挑戦しましたが、結局その後はカメラの方向には流れてくれず諦めました。





今回の撮影は駄目でしたが、かなりの数の流れ星を見ることが出来たので満足です。

撮影中流れ星を見る度に“願い事を”!と思うのですが、絶対無理ですねー。

小さいやつはあまりにも時間が短すぎるし、今度こそっ!、、、と思っていても大きくて長いやつを見たときは
思わず「おおーーーっ!!」っとか言ってしまって。。。
┐(´ー`)┌ だ~みだこりゃ・・・


さて今夜は七夕。(奄美は旧暦で行います。)
我が家も願い事をいっぱい書いた大きな七夕飾りを作りました。。。



*****************************************************************
最新Tシャツ「KENMUN(奄美の妖怪ケンムン)」をアップしました。
画像をクリックでご覧下さい。


KENMUN(奄美の妖怪ケンムン)  


2013年08月12日

奄美大島に棲む伝説の妖怪“ケンムン”「ポリネシアン・民族・サーフ・タトゥー」柄のヘビーウエイトショートスリーブTシャツ

『Amamian Specter KENMUN“ケンムン”

奄美大島に棲む伝説の妖怪“ケンムン”を奇抜なデザインで描いた
「ポリネシアン・民族・サーフ・タトゥー」柄のヘビーウエイトショートスリーブTシャツです。


奄美大島に棲む伝説の妖怪ケンムンを奇抜なデザインで描いた「ポリネシアン・民族柄・サーフ・タトゥー」テイストの6.2ozヘビーウエイトショートスリーブTシャツ-1


“ケンムン”とは奄美に伝わる伝説の妖怪で、奄美ではとてもポピュラーな存在です。

その容姿・行動は地域によってに違いがありますが、「ガジュマルの樹に棲み、
子供の様な体格でイタズラと相撲が大好き」と言われているところは沖縄のキジムナーに似ています。


奄美大島に棲む伝説の妖怪ケンムンを奇抜なデザインで描いた「ポリネシアン・民族柄・サーフ・タトゥー」テイストの6.2ozヘビーウエイトショートスリーブTシャツ-2


ケンムンは数十年前まで実際に見たという人の話も多く聞かれ、
地元の新聞ではそういった逸話のコーナーや特集が組まれるなど、頻繁にその名を耳にする存在です。


奄美大島に棲む伝説の妖怪ケンムンを奇抜なデザインで描いた「ポリネシアン・民族柄・サーフ・タトゥー」テイストの6.2ozヘビーウエイトショートスリーブTシャツ-5


背中の模様はケンムンの顔半分をデザインしていますが、
ある方向から見ると両目が揃うというデザインにしています。


奄美大島に棲む伝説の妖怪ケンムンを奇抜なデザインで描いた「ポリネシアン・民族柄・サーフ・タトゥー」テイストの6.2ozヘビーウエイトショートスリーブTシャツ-4


もちろんこれは着る人の体形や姿勢・腕(袖)の向きによって見え方は違ってきます。

そしてその違いにより横に伸びた顔であったり、ダラっとした顔であったりさまざまな表情に見えます。
(写真はなるべく普通に顔らしく見える方向で撮影しています。)


奄美大島に棲む伝説の妖怪ケンムンを奇抜なデザインで描いた「ポリネシアン・民族柄・サーフ・タトゥー」テイストの6.2ozヘビーウエイトショートスリーブTシャツ-3


胴の部分にはケンムンの腕(手)をデザインしています。

この手と顔が同時に見える方向から見ても面白いです。


奄美大島に棲む伝説の妖怪ケンムンを奇抜なデザインで描いた「ポリネシアン・民族柄・サーフ・タトゥー」テイストの6.2ozヘビーウエイトショートスリーブTシャツ-6

袖の「Don't think.FEEL!=考えるな、感じるんだ!」という意味です。

いろんな意味で妖怪がモチーフのこのTシャツにピッタリだと思います。


奄美大島に棲む伝説の妖怪ケンムンを奇抜なデザインで描いた「ポリネシアン・民族柄・サーフ・タトゥー」テイストの6.2ozヘビーウエイトショートスリーブTシャツ-7


ケンムンの容姿は諸説さまざまありますが、本デザインはオーサリがイメージしたケンムンです。


奄美大島に棲む伝説の妖怪ケンムンを奇抜なデザインで描いた「ポリネシアン・民族柄・サーフ・タトゥー」テイストの6.2ozヘビーウエイトショートスリーブTシャツ-8


こちらのTシャツはもしかしたらデザインを少し変更するかも?しれないので
プロトタイプとして値段を抑えて販売します。


(でも、もしかしたら変更しないかも。。。う~ん、、、悩み中です。。。( ̄ω ̄;))


奄美大島に棲む伝説の妖怪ケンムンを奇抜なデザインで描いた「ポリネシアン・民族柄・サーフ・タトゥー」テイストの6.2ozヘビーウエイトショートスリーブTシャツ-9


☆プリントTシャツはオーサリ製のBODYではありませんが高品質コーマ糸を使用した6.2オンスのしっかりとした厚手のヘビーウエイト生地を使用しています。

☆首周りはダブルステッチでしっかりとした縫製。チョットとやソットでノビノビになったりないタフなBODYです。


<カラーバリエーション>

☆ネイビー(紺)

奄美大島に棲む伝説の妖怪ケンムンを奇抜なデザインで描いた「ポリネシアン・民族柄・サーフ・タトゥー」テイストの6.2ozヘビーウエイトショートスリーブTシャツ-ネイビー1

奄美大島に棲む伝説の妖怪ケンムンを奇抜なデザインで描いた「ポリネシアン・民族柄・サーフ・タトゥー」テイストの6.2ozヘビーウエイトショートスリーブTシャツ-ネイビー2


☆スミ(濃灰色)

奄美大島に棲む伝説の妖怪ケンムンを奇抜なデザインで描いた「ポリネシアン・民族柄・サーフ・タトゥー」テイストの6.2ozヘビーウエイトショートスリーブTシャツ-スミ1

奄美大島に棲む伝説の妖怪ケンムンを奇抜なデザインで描いた「ポリネシアン・民族柄・サーフ・タトゥー」テイストの6.2ozヘビーウエイトショートスリーブTシャツ-スミ2

こちらのTシャツはホームページからご購入頂けます。

“こちらをクリック”またはTOPボタンの「ホームページ」からお進み下さい。



******☆*******☆********☆********☆*******☆******☆*******☆*******☆*******☆******☆

こちらのTシャツも宜しくお願いします。(画像をクリックでホームページにジャンプします。)

プロサーフィンの国際大会も行われ、国内屈指のサーフトリップ・サーフィンツアーとして有名な奄美大島。

そして東洋のガラパゴスとも言われるこの島の稀少な固有生物をモチーフにした「ポリネシアン・民族柄」の
ヘビーウエイトサーフTシャツです。


国内屈指のサーフトリップ・サーフィンツアーとして有名な奄美大島の「ポリネシアン・民族柄」のヘビーウエイトサーフTシャツ1

  


2013年07月07日

奄美大島☆七夕の夜。天の川も綺麗に見えた満天の星空でした。


今日は七夕。

奄美大島は天の川も綺麗に見える満天の星空でした。。。


奄美大島☆七夕の夜。天の川も綺麗に見えた満天の星空-1。

☆集落のサトウキビ畑にて。。。


奄美大島☆七夕の夜。天の川も綺麗に見えた満天の星空-2。

☆サトウキビ越しの北斗七星。


奄美大島☆七夕の夜。天の川も綺麗に見えた満天の星空-3。

☆アダン越しの星空 その1。


奄美大島☆七夕の夜。天の川も綺麗に見えた満天の星空-4。

☆アダン越しの星空 その2。

  


Posted by 泥んこKazu at 22:20Comments(3)奄美大島の自然・風景その他いろいろ

2013年06月28日

変な形の野菜(^^)面白い形のなすび。人間の顔?Ψ(`∀´)Ψイーヒヒヒヒー!

「ねえねえこれ見て!これなら“ち○こ”じゃないでしょう?」

と妻(トゥジ)が誇らしげになすびを持ってきました。

あははははー!!たしかに。。。しかも髪型もオシャレでなかなかおもしろい!!



変な形の野菜(^^)面白い形のなすび。人間の顔?Ψ(`∀´)Ψイーヒヒヒヒー!


変な形の野菜(^^)面白い形のなすび。人間の顔?Ψ(`∀´)Ψイーヒヒヒヒー!

放課後友達の家に遊びに行っていた息子がデッカイなすびを貰ってきたそうです。

(友達の家は農家さんなので商品にしない旬のお野菜のおすそ分けです。^^)


何本かの内の一本かと思っていたら全部こんな形でした。。。


変な形の野菜(^^)面白い形のなすび。人間の顔?Ψ(`∀´)Ψイーヒヒヒヒー!


(「ち○こ」じゃないでしょう?の意味はこちらの記事をクリックでご覧下さい。)





  


2013年06月24日

スーパームーンが綺麗だったので散歩に出かけました。

昨日はスーパームーンでした。

食事を終えてふと気が付くと窓の外に真ん丸お月様が。。。

外もすごく明るかったので散歩がてら近所の宇宿漁港に行ってみました。

写真は上手く撮れませんでしたが、明るい夜のお散歩に子供達は大喜びでした。^^


奄美大島 宇宿漁港のスーパームーン



  


2013年06月10日

オーサリ初のレディースTシャツが出来ました!

オーサリ初のレディースTシャツが出来ました!

と、いっても実は集落の婦人会Tシャツなんですけど。o(- -;*)ゞ




モチーフはブーゲンビリア。

今までの婦人会Tシャツやポロシャツのデザインとしてずっと引き継がれている題材(モチーフ)です。










奄美大島 宇宿婦人会の花柄Tシャツ


モチーフになる題材や希望の仕上がりイメージを打ち合わせしてデザインしました。

さて、その出来映えですが。。。

ちゃんと気に入って頂けたみたいです。。。(^^)





  


2013年04月09日

蒲生神社参拝のオマケ(曇っていても綺麗な夕日でした。)

前回「凄い雰囲気の「鳥居・狛犬・石像」がある蒲生神社(その1)」記事のオマケ

駐車場にあるデイゴの樹。


奄美大島のデイゴ(シルエット)


撮影した時はまだ新芽もありませんでしたが、そろそろ新芽も芽吹き始めた頃です。

5~6月にはキレイな花が咲くはずです。


以前もアップしたのですが、蒲生崎はとても綺麗な夕日が見れるポイントです。



この日は水平線上に雲もあり、夕日は見ないで帰る予定でした。

が、、、帰りの車中「見たい!見たい!」と子供達にせがまれて結局
車を止めて道路脇から見ることになりました。

水平線上には厚い雲もあって前の記事ような「水平線に沈む夕日」とはいきませんでしたが、

雲の切れ間から見られる夕日もとても綺麗でした。





奄美大島の夕日


















  


Posted by 泥んこKazu at 12:36Comments(0)奄美大島の自然・風景

2013年01月20日

奄美大島 東シナ海に沈む感動的な夕日(蒲生崎から)

仲良しのYじろう兄ィがフェイスブックで、
「天気がよければ赤木名の三鳥屋辺りで夕日を見るよー」との事。

よーし、それならサプライズ現地集合!と勝手に決めていざ出発です。

そして余裕を持って到着。ところが子供達は「水平線に沈む夕日がいい」と、、、

う~ん、、、この時期だと蒲生崎辺りでギリギリ見れるかどうか・・・

大抵は天気が良くても水平線辺りには雲があったりするのですが、
今日の天気は水平線まで雲一つ無いこの快晴!

よし、行き先を蒲生崎に変更!!
(Yじろう兄ィとのサプライズバッタリ遭遇?は次回におあずけ。)

そうして到着した蒲生崎展望台では、なんとかギリギリ見れそうです。。。

そして、、、











本当に感動的な夕日でした。。。

そして帰り道では、、、







神秘的とも言える絶景でした。。。  


Posted by 泥んこKazu at 23:58Comments(4)奄美大島の自然・風景

2012年10月29日

奄美大島の新観光名所!?幸せを呼ぶミニハートロック!

奄美大島の新観光名所、2つ目のハートロック発見!?face08・・・か?

見つけたら幸せになれる!?ミニハートロック!!!

先日の事、泥んこkazu(私)が忙しかったのでトゥジ(妻)と子供達だけで集落にある大瀬海岸に遊びにい行ってってきたときの事です。

少し肌寒かったのですが適度に潮が引いていてイノー(潮だまり)で遊ぶのにはバッチリのコ

ンディション。

楽しく水遊びをしていた時ふと足元を見るとカワイイ小さなハート型のくぼみを発見したそうです。

帰ってきて写真を見せてもらった泥んこkazuは...

「こ、これはまさにハートロック(ハート岩)!

奄美大島で2つめのハートロック(ハート岩)!!

しっ、新・発・見じゃーーー!!我が集落に観光の目玉がーーー!!」


と大喜び!

奄美大島大瀬海岸のミニハートロック

んがっしかし、、、

トゥジ曰く、「ちっちゃいよー・・・15cmくらいよ~」と。。。

kazu : 「両手の親指と人差し指で作ったハートマークくらい?」

トゥジ : 「うんうん、それくらい」

kazu : 「ええんじゃない?可愛くて。。。」

トゥジ : 「それに見る角度や海草によってはそんなにきれいなハート型じやないよ。」

kazu : 「いやいやー世間には「え~っ?これが~?」と言う“こじつけ”に近いようなものが他にいっ
      ぱいあるよー。」

kazu : 「ところで、その場所憶えとる?も一回いける?」

トゥジ : 「いやぁ~・・・┐(^-^;)┌ムリ・・・」

だそうです。。。。。ガックリ。( ´△`)

奄美大島 大瀬海岸1奄美大島 大瀬海岸2


でも、こーーーんな所のどこかに、確かにその時あったんです。。。!

まあ、こーゆうものって四葉のクローバーみたいなもんで、

探しても見つからなくて、探していない時はヒョコッと見つけたりするんですよね。。。
  


Posted by 泥んこKazu at 20:53Comments(0)奄美大島の自然・風景

2012年08月29日

まいったね台風15号! 奄美大島泥染工房OSARIの状況

まいったね台風15号!
よーーーーーーやく停電復旧です!!!

おとといの明け方前から約50時間以上です。。。。

さてその被害ですが、

工房は・・・
見事に窓がはずれて染色用のバケツやタライたちが散乱し作業机も水浸し。。。
でもまぁでもこの程度で済んでよかったです。

奄美大島台風15号泥染工房OSARIの被害状況(工房)

住居は・・・
停電の為なるべく開けないように努力していたのですが、冷蔵庫・冷凍庫の食料は当然全滅。

庭では・・・
裏の旧豚舎のトタン屋根が剥がれたのと隣家の境界壁(木造トタン張り)が倒れました。

そして、、、
ガビ~~~ン!(゚皿゚) !!!

苗を貰って大切に育てていたバナナは見事に倒れ、パパイヤ(手前左)は全ての葉っぱが無くなってただの棒になっています!

奄美大島台風15号泥染工房OSARIの被害状況(庭)

はぁ~今年こそはと期待していたのにものすごく残念。トホホ・・・(´Д`)
でも根元に子供の苗が生えています。

楽しみはもう少し先延ばしかぁ~。。。


文明の利器にどっぷり使って現代社会を生きている昨今、電気のありがたみを痛感しました。

昼間は扇風機も使えず、夜はロウソクの光でぬる~い麦茶とレトルトの食事。

お風呂は大き目の鍋にお湯を沸かして、少しずつ薄めて行水。

そんななか夜食の時に子供たちは面白がってハッピーバースデー♪の歌を歌ったり、
薄明かりでの行水に「オトー(お父さん)なんか楽しいねっ♪」と楽しそう。

自分が子供の頃、家は裸電球でオンボロでしょっちゅう停電していた事を思い出し、ちょっぴりセンチな気持ちになり、物質的豊かさなんて・・・

と、思っていたのですが停電が復旧したとたん、

「よっしゃぁ!今夜こそはギンギンに冷えたビールじゃーー!!!」と思ってしまうのでした。
(´ε`*)


  


Posted by 泥んこKazu at 20:52Comments(0)奄美大島の自然・風景

2011年10月29日

奄美大島の真っ赤な世界!まるで火星・・・!?

今日の夕暮れ時にトゥジ(妻)が「なんか外が真っ赤よ~・・・」と、、、

外にでると特に空が夕日のように赤いわけでもなく、ただ我が家の周りの見渡せる範囲はまるで火星の様な真っ赤な世界でした。。。

奄美大島の真っ赤な世界!まるで火星・・・!?

写真は加工したわけでもなくただシャッターを押しただけです。

見えたままに映っています。
(2011/10/29 17:50撮影)

撮影後はすぐに家に入ったのでいつまで続いたかはわかりません。。。

気象学的に何か呼び名のある現象なのでしょうか・・・

ご存知の方、コメントでもください。。。。


icon192こんな泥染めTシャツを作っています。“写真をクリック!”で詳細をご覧下さい。icon192「泥染めヤモリ(トカゲ)Tシャツ」

  


Posted by 泥んこKazu at 23:03Comments(0)奄美大島の自然・風景