しーまブログ 島の物産品奄美市笠利町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ブログトップ ホームページ 泥染めTシャツ プリントTシャツ 泥染めTシャツ製作工程

◆ 新着・おすすめ・注目商品のご紹介 (画像をクリックするとショップページで詳細がご覧になれます。)

『TENNABURYA(テンナブリャ)』家の守り神、幸運を呼ぶ生き物として親しまれているヤモリ(トカゲ/トッケー/ゲッコー)デザインした「トライバル・民族・和柄・サーフ」ヘビーウエイトショートスリーブTシャツ。  鹿児島~沖縄までを結ぶ“海の道”「R58(国道58号線」。かの有名な“ルート66”をインスパイアしてデザインしたアメリカンテイストのTシャツです。 南国奄美大島のトロピカルフルーツ「パイナップル」をリアルシルエットでデザインした南国情緒たっぷりのTシャツです。 奄美・沖縄で捕れるタコをモチーフに「ポリネシアン・トライバル」テイストにデザインした厚手ヘビーウエイト生地のロングスリーブTシャツ。奄美大島に伝わる伝統の染色法「泥染め」による独特の風合いが魅力です オーサリの“守り神”(マジムン)を二つ巴の太陰大極図(陰陽太極図)に「トライバル・中南米(メキシカン)民族柄」でデザインしたヘビーウエイトショートスリーブTシャツです。 フィッシングアクティビティでは圧倒的パワーでソルトルアーアングラーを魅了する、奄美を代表する魚“ロウニンアジ(GT/ジャイアントトレバリー)”その勇猛な姿を描いた「ダイビング・フィッシング・サーフ」系のヘビーウエイトショートスリーブTシャツです。

2012年11月29日

簡単激安!お手入れ楽々猫ちぐら (猫の家/ハウス/ケージ)

先日新聞を見ていると「猫ちぐらが大人気で入荷一年待ち。」と言う記事が!

おーっ・・・これは我が家の愛猫ジャウ君愛用のダンボールハウスとそっくりではないか!?
(すみません、そっくりは言い過ぎですね・・・(^-^;))

という事で、ほしいけど我が家のようにビンボーで買えな~い(>_<)!

という方々に我が家の「ダンボール猫ちぐら」を紹介します。

猫の家(ハウス/ケージ)
(なぜか今日はシッポと片足が出ています。寝相のわるいやつです。大事な撮影なのにface03

作り方はとっても簡単。

1.適当な大きさのダンボール箱に、適当な大きさの出入り口をでカッターで開ける。

2.使わなくなったバスタオルなどをダンボールに合わせて敷く。

たったこれだけです。

<コツ>
ダンボールには種類があり何層にもなっている強度の強いもの(厚みのあるもの)があります。
みかん箱程度以上のものがお奨めです。(保温力も高いと思います。)

<メリット>

☆タダで作れる!

☆とにかくお手入れが簡単!

☆汚れたら捨てることも出来る!


使っていると猫ちゃんが入り口付近をガジガジとかじってみたり、なんだかんだと汚れることもあります。
また成長に合わせて大きさも変えたほうがいいかもしれません。

気合を入れて“超豪華ダンボール大邸宅”を新築してあげても気に入られないかも・・・?

でも・・・大丈夫!!なんてったってタダですから!

ダンボールの猫の家(ハウス/ケージ)2
(ダンボールを開けたところ)

ダンボールの猫の家(ハウス/ケージ)3
(フタを閉じていつもの場所(我が家では玄関)に置いたところ)

  


Posted by 泥んこKazu at 20:16Comments(0)その他いろいろ

2012年11月28日

熊本の唐人町通りは古い建造物が残るノスタルジックな場所でした

先週ちょっとした用事で熊本に行って来ました。

日中は忙しくてどこにも行けなかったので、夜に宿泊先ホテルの周辺を散策することに。

ブラブラと7~8分歩くと古い赤レンガの壁を見つけたのでさっそく記念撮影。
(後で知ったのですがこれは熊本市の重要建造物に指定されている西村邸でした。)



その後も幾つか古い建物を見つけました。。。




こちらは多分古い建物をそのまま生かして改造したお店だと思います。

「ナチュラル&ハーモニックPURELY(ピュアリィ)」さんというお店です。

中には入らなかったのですがとても雰囲気の良い感じです。





自分もこんな感じのお店を持って泥染めTシャツが売れたらイイなぁ・・・


散策途中で見かけた標識には「中唐人町」と書いています。名前からしてなんとも情緒を感じさせます。


こちらもたぶん昔のままの外装と看板が残っているお店みたいです。「代物屋」さん?。
(代物屋さんって何屋さんなのでしょう?)




さてなんとなく出かけた散策でしたが夜だったので人通りもほとんどなく、
幻想的でノスタルジックな気分になれたとても楽しい散策となりました。

奄美に帰って地図で調べたところ私が散策したところは「唐人町通り」と言うところで、
今でも古い建造物が結構残っている事で知られている所でした。

また周辺の町名には

「船場町」  「鍛冶屋町」  「魚屋町」  「米屋町」  「呉服町」  「古大工町」  「古桶屋町」 等々

なんとも分かりやすい地名だらけ!

きっと城下町として栄えたいたところで、地名どおりのモノを扱う店がいっぱいあった場所な

んでしょうね。。。
  


Posted by 泥んこKazu at 20:41Comments(0)その他いろいろ

2012年11月26日

南国奄美の七五三 健やかで元気なカメンライダーになってね!

名瀬にある高千穂神社に七五三のお参りに行って来ました。

高千穂神社の庭園には鯉が泳いでいる池があるのですが
そこは「ヒカゲヘゴ・オオタニワタリ・シダ類・その他(名前はがわかりません)」などの亜熱帯植物で構成されています。

奄美大島 名瀬 高千穂神社庭園のヒカゲヘゴ・オオタニワタリ

亜熱帯植物で表現する「侘びサビ・・・」ですね。。。


ところで御参りしたときに絵馬をくれるのですが、まだ文字が書けない末息子はお兄ちゃん達に教わりながら
「カメンライダーになる!」と書いていました。。。

さすが!!!icon109


全く文字には見えないですが、きっと神様ならちゃんと読んでくれるハズです。。。(^^)  


Posted by 泥んこKazu at 21:01Comments(0)奄美大島の文化

2012年11月13日

ヤモリ&三日月模様のトライバル・和柄・サーフ系ロングTシャツ

『ヤモリ&三日月の島』家の守り神、幸運を呼ぶ生き物として親しまれているヤモリ(トカゲ/トッケー/ゲッコー)と
三日月をデザインした「トライバル・民族柄・和柄・サーフ」テイストのヘビーウエイトロングスリーブTシャツです。

トカゲ/トッケー/ゲッコー&三日月柄の「トライバル・民族柄・和柄・サーフ」テイストヘビーウエイトロングスリーブTシャツ
<税込み価格5,040円(本体価格4,800円)>
ショップホームページでご購入頂けます。写真を“クリック”でご覧下さい。



奄美大島以南の南西諸島に生息する「オンナダケヤモリ・ミナミヤモリ」をモチーフにデザインしました。

日本では漢字で「家守・守宮」と書かれ家の守り神として親しまれていますが、東南アジアでは「トッケー」
ハワイでは「ゲッコー」と呼ばれ幸運を呼ぶ生き物として親しまれています。

トカゲ/トッケー/ゲッコー&三日月柄の「トライバル・民族柄・和柄・サーフ」テイストヘビーウエイトロングスリーブTシャツ


袖には驚異の能力を持つヤモリの手をデザインしています。

ヤモリの手は分子間に働く「ファンデルワールス力」と言う力を利用して、まるで重力を無視したように垂直な壁でも天井でも
どんなところにもへばりついて素早く動き回ることが出来ます。

この手の模様も着ている人がその驚異の能力を発揮して「どんな壁が立ちはだかっても気にせず
新たな一歩を踏み出しグングンと進んでいけるように・・・」と言う気持ちでデザインしました。

胴の模様は水平線上の三日月と奄美大島が重なった幻想的な風景をイメージして描いています。

トカゲ/トッケー/ゲッコー&三日月柄の「トライバル・民族柄・和柄・サーフ」テイストヘビーウエイトロングスリーブTシャツ


BODYは高級コーマ糸を使用した5.6オンスのヘビーウエイト生地です。

しっかりとした程よい中厚手生地なので、これからの季節にアウターとしてはもちろん
インナーとしてもOK。使い勝手がとってもGOOD!

首周りはダブルステッチでしっかりとした縫製でチョットとやソットでノビノビになったりしません。

フォルムはクセのないベーシックなスタイルで、袖口はリブの無い折り返し仕様です。


icon01 ショップホームページでは他にもいろいろ紹介しています。
こちら又は上のメニューボタン「HOME PAGE」をクリックでご覧下さい。
  


Posted by 泥んこKazu at 21:22Comments(0)プリントTシャツ

2012年11月12日

奄美大島 公園の草刈りでだいばんハブ捕獲!ドナドナ~♪

先月集落のみんなで草刈をした時の事です。。。


草刈りをする場所は集落内の海の近くにある大きな公園(通称:農村公園)です。

手入れが行き届いている時は息子達が通う保育所の子供達も遊びに来くるいいところです。

園内には高く大きな木が何本もありブランコや滑り台などちょっとした遊具もあります。
(メンテされてなくて使えない遊具もあります( ´△`))

で、その草刈り作業前の状態はというと、、、

木陰はまあそこそこ普通だったのですが、日当たりの良い場所は膝くらいまで伸びた雑草が生い茂っています。

おまけに17号あたりから21号くらいまで立て続けにやってきた台風のおかげで、その雑草の中に大小さまざまな大きさの折れた木の枝が散乱していました。

(草刈りに使うのはエンジン式で棒の先に丸いノコギリ状のカッターが付いている良く見かけるヤツです。)

さすがに「このままでは草刈りにならん・・・」という事でまず散乱している木を拾って除けることに。。。

草ボーボーの中に分け入って草を掻き分け木を除けたのですが、かなりの量があってこれが結構大変!!

icon119

そして草刈り開始です。。。

作業も順調に進みほぼ刈り終えようとしていた時、エンジン音の向こうでなにやら呼んでいる声が・・・

顔を上げエンジンを止めると、「おーい!ハブっ!ハブ!!」と下を指差しながら手招きをしています。

急いでいってみると。。。。


「国内最強の猛毒を持つ毒蛇ハブ」奄美大島 草刈りで捕獲されたハブ1

「国内最強の猛毒を持つ毒蛇ハブ」奄美大島 草刈りで捕獲されたハブ2


お~っ!face08そこには既にハブ棒で捕らえられた“だいばん(でっかい)ハブが!!

話を聞いてみると、

草を刈り終えた場所で2人で談笑していると足元にひょっこりと(にょろにょろと?)現れたそうです。

で、こんなこともあろうかと用意されていた“ハブ捕り棒”でアッサリ御用!!

その時周囲の草はほぼ全て刈られ、離れ小島のように僅かにタタミ2畳ほど残っていただけです。

どーーー考えても、そこ以外に隠れるトコはありません。

作業中に草刈り機のカッターから逃れて僅かに残った雑草に逃れたのか?

或いは最初からそこに潜んでいたのか・・・?


「国内最強の猛毒を持つ毒蛇ハブ」奄美大島 草刈りで捕獲されたハブ3

とにかくついさっきまでザクザク入って枝を拾っていたその場所のどこかに居たことだけは間違いなのです!!

ひえ~っ!もし枝を拾っている時にこんなのが飛び掛ってきたら・・・と思うとゾッとします。

ε=( ̄。 ̄;) ふぅ~・・・

その後はみんなで「いや~打たれんで(咬まれなくて)よかったや~」といって笑い話になりました。。。



話が前後しますが、こちらが草刈り前の状況です。↓

奄美大島 宇宿農村公園草刈り前


ところでそのハブくんですが、、、

奄美では生きているハブは役所に持っていくと一匹4000円でお買い上げ。。。

奄美大島 捕獲されたハブを入れる箱1

やっぱり捕獲箱に入れられて連れて行かれました。

♪ドナドナドナードナ~軽トラがゆぅーれぇーーるぅ~(´ε`)♪。。。


  


Posted by 泥んこKazu at 21:16Comments(0)奄美大島の生き物

2012年11月12日

和柄・サーフ柄メンズロングTシャツ(グレー 茶 ピンク 赤)

オーサリ初のプリントTシャツ「ティダンアイランドverP1」のカラーバリエーションが増えました。


☆ミックスグレー
極小の白・灰色の色違い部分が混ざり合って全体として薄い灰色になっています。「ホワイト系がいいけど、真っ白だと汚れが気になるし・・・」と言う方におススメです。

☆チャコール
シックで落ち着いた感じで「濃い茶色」に「灰色」が混ざったような色です。
知人は一目みて「あっこれいいねー」と言っていました。

☆ベビーピンク
目立たない薄~いピンクです。実は男性の方が着るとすごくおしゃれなんです!w(゚o゚)w
(ホントです・・・)

☆レッド
スタンダードな赤です。
黒い柄と良く合っていると思います。


南国のギラギラ太陽と奄美大島の自然や生き物をモチーフにした
「トライバル・和柄・民族調・サーフ」柄のヘビーウエイトロングスリーブTシャツ
「ティダンアイランドverP1」はこちらです。

「トライバル・和柄・民族調・サーフ」柄のヘビーウエイトロングスリーブTシャツ「ティダンアイランドverP1」

写真をクリックしてホームページでご覧下さい。  


Posted by 泥んこKazu at 11:55Comments(0)プリントTシャツ

2012年11月03日

オーサリのブログデザインをリニューアルしました!!

「オーサリのブログどーなったん!?」「何か悪いことでもして削除された!?」

とご心配頂いていた皆様お久しぶりです!

いえいえ・・・実はブログデザインの変更中だっただけでリニューアルして復活です!!icon49

オーサリのリニューアルしたブログデザイン

ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。いや~もう、ほんっとヘトヘトです。。。

前から何とかしたかった「ブログデザインの変更」をするべく始めたのですが、
予想以上にものすごーーーーく時間がかかってしまいました。

最初は変更中も「公開」した状態でやっていたのですが、結局それでは上手くいかず変更中は「非公開」となってしまいました。

で、「非公開」設定にすると 「このブログは削除されました」 face08 みたいな状態になっているんですね。。。
(たぶん・・・もしかしたら「非公開中です」かもしれませんが。。。)

まあでも頑張った甲斐あって我ながら「なかなかいいのが出来たぞ~っ!」っとほくそ笑んでいます。(* ̄ー ̄*)

でも本当はもうちょっとやりたかった事もあったのですが、もう疲れたので一旦この辺でやめにして今からは「公開」した状態でコツコツやってみます。

(もしまた非公開になっていたら、何かやってんな~・・・?と思って下さい。)

一応大体のところは問題無く見れるはずですが、もしかしたらどこかで変になっているところがあるかも知れません。
(もし、これは変だぞ?と言うところがあれば是非教えて下さい。。。)

さてブログデザインはかなり良くなったかな?と思いますが、やっぱり肝心なのは中身ですね。。。

頑張って良いものを作りたいと思います。

皆さん応援宜しくお願いします。m(_ _)m  


Posted by 泥んこKazu at 21:30Comments(0)その他いろいろ