2013年05月17日
奄美大島桜マラソンの落選キャラクターが漫画しーまデビューしました。サトウキビ畑に棲む妖怪きびむんです。
オーサリから生まれたキャラクター“きびむん”が漫画しーまデビューです!
奄美の特産品、そしてわが町笠利町と言えばなんといっても一面に広がる“サトウキビ畑”!!
“きびむん”はそんなサトウキビ畑に棲む人懐っこい妖怪(妖精)です。
実は“きびむん”は笠利町をステージに行われる桜マラソンの「キャラクター募集」に応募して、、、
わははははーーー見事落選!したのです。。。
ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、・・・

やっぱりダメだったかぁ・・・と落胆していた時、「漫画しーまアマミのシマクロ」を見て「これだ!!」と思い、
思い切ってしーま編集部にメールしてみました。。。
「是非シマクロとニィの友達としてチョットだけでも出演させてもらえませんか?」とお願いしたところ、、、
それは凄く面白い話だという事で快諾頂き、「記事にするから待っててね~っ」
との事。
そりゃもう嬉しいのなんのって、、、
まあでもチョットだけの友情出演みたいなもんだし・・・
どこか隅っこのほうでチョロッと出番がある程度と思っていたら、、、

「w|;゚ロ゚|w はげっ~~~~~!!!」
な、な、なんとーーー主役シマクロ以上と言える程の出演でビックリ仰天!!
ご紹介頂いた記事には、
「まだ他にもきびむんと同じような境遇で眠っているユメキャラが沢山いるはず、、、」
そこにスポットを当て何かの形でしーまを、そして奄美を盛り上げて行こう!という熱い思いが記されていました。
もちろん私もきびむんも大・大賛成。
と言う事で皆さんも是非ジョイントしませんか?
詳しいことは漫画しーま「漫画しーまユメキャラ登場!!」の記事←こちらを“クリック”してご覧下さい。

さてこちらの”きびむん”ですが、気に入った方は自由にいろんなところで使ってやって下さい。
使用料は無料です。そーです、タダ。0円、ええ、ええフリーってことです。(´m`)
個人でも、会社でも、ブログでも、お店の看板でも、建物の壁や、何かの商品のポップとか、お菓子のポップとか、、、等々なんでもOKです。
使っていただける時は(絶対ではありませんが)ココで使いますよーとかココで使ってますよーとか
ご連絡頂けると嬉しいです。
あと、まあチョコットうち(オーサリ)の宣伝でもしてくれると嬉しいです。。。
いえいえほんのチョコーーーーーットでいいですから~
(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪
皆さんよろしくお願いします。
(※使用は無料ですが著作権は当方「泥染工房OSARI」にあるものとして予めご了承下さい。)
奄美の特産品、そしてわが町笠利町と言えばなんといっても一面に広がる“サトウキビ畑”!!
“きびむん”はそんなサトウキビ畑に棲む人懐っこい妖怪(妖精)です。
実は“きびむん”は笠利町をステージに行われる桜マラソンの「キャラクター募集」に応募して、、、
わははははーーー見事落選!したのです。。。
ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、・・・

やっぱりダメだったかぁ・・・と落胆していた時、「漫画しーまアマミのシマクロ」を見て「これだ!!」と思い、
思い切ってしーま編集部にメールしてみました。。。
「是非シマクロとニィの友達としてチョットだけでも出演させてもらえませんか?」とお願いしたところ、、、
それは凄く面白い話だという事で快諾頂き、「記事にするから待っててね~っ」

そりゃもう嬉しいのなんのって、、、
まあでもチョットだけの友情出演みたいなもんだし・・・
どこか隅っこのほうでチョロッと出番がある程度と思っていたら、、、

「w|;゚ロ゚|w はげっ~~~~~!!!」
な、な、なんとーーー主役シマクロ以上と言える程の出演でビックリ仰天!!
ご紹介頂いた記事には、
「まだ他にもきびむんと同じような境遇で眠っているユメキャラが沢山いるはず、、、」
そこにスポットを当て何かの形でしーまを、そして奄美を盛り上げて行こう!という熱い思いが記されていました。
もちろん私もきびむんも大・大賛成。
と言う事で皆さんも是非ジョイントしませんか?
詳しいことは漫画しーま「漫画しーまユメキャラ登場!!」の記事←こちらを“クリック”してご覧下さい。

さてこちらの”きびむん”ですが、気に入った方は自由にいろんなところで使ってやって下さい。
使用料は無料です。そーです、タダ。0円、ええ、ええフリーってことです。(´m`)
個人でも、会社でも、ブログでも、お店の看板でも、建物の壁や、何かの商品のポップとか、お菓子のポップとか、、、等々なんでもOKです。
使っていただける時は(絶対ではありませんが)ココで使いますよーとかココで使ってますよーとか
ご連絡頂けると嬉しいです。
あと、まあチョコットうち(オーサリ)の宣伝でもしてくれると嬉しいです。。。
いえいえほんのチョコーーーーーットでいいですから~
(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪
皆さんよろしくお願いします。
(※使用は無料ですが著作権は当方「泥染工房OSARI」にあるものとして予めご了承下さい。)
2013年05月13日
奄美大島の伝統行事「浜下り(はまおれ/ハマオレ)」この日は浜でお弁当を食べます。
昨日は集落の主要行事の一つ「浜下り(はまおれ)」でした。
心配していた天気もなんのその、程よく晴れ渡りすがすがしい気温、まさに「浜下り(はまおれ)」日和。
この日はそれぞれの家庭でお弁当を作り海(砂浜)でみんなでお弁当を食べます。
お弁当を食べた後はチョットした景品などももらえる楽しい余興があります。

子供達も余興に参加しますが、早々に出番が終わった子供達は浜で水遊びです。
あいにく大潮で干潮の時間だった為、遊べる水場所は少ししかありませんでしたが
そんな事は関係なく大はしゃぎでした。(^^)

浜下りはこの時期奄美の各シマ(集落)で行われている行事です。
私の住む笠利町宇宿集落での「浜下り(はまおれ)」の意味(主旨・起源)は、
「まだサトウキビ畑が稲作の水田だった頃、田んぼの害虫を捕まえて海に流し五穀豊穣を願った。」
と言う意味があったと重鎮のおじが教えてくれました。
そして余興も“船漕ぎ”をしたり、その辺にまだ普通に馬がいた頃は“馬レース”などもしたそうです。
今では余興のスタイルも変わり、子供達の歌や踊り、全員が参加できるちょっとしたゲームやカラオケなどになっています。
水田が無くなった今日では行事の意味もすっかり薄れてしまっていますが、
集落のみんなが顔を合わせられる貴重な行事です。
ずっとずっと後世に残していきたい大切な宝だと改めて思いました。。。
心配していた天気もなんのその、程よく晴れ渡りすがすがしい気温、まさに「浜下り(はまおれ)」日和。
この日はそれぞれの家庭でお弁当を作り海(砂浜)でみんなでお弁当を食べます。
お弁当を食べた後はチョットした景品などももらえる楽しい余興があります。
子供達も余興に参加しますが、早々に出番が終わった子供達は浜で水遊びです。
あいにく大潮で干潮の時間だった為、遊べる水場所は少ししかありませんでしたが
そんな事は関係なく大はしゃぎでした。(^^)
浜下りはこの時期奄美の各シマ(集落)で行われている行事です。
私の住む笠利町宇宿集落での「浜下り(はまおれ)」の意味(主旨・起源)は、
「まだサトウキビ畑が稲作の水田だった頃、田んぼの害虫を捕まえて海に流し五穀豊穣を願った。」
と言う意味があったと重鎮のおじが教えてくれました。
そして余興も“船漕ぎ”をしたり、その辺にまだ普通に馬がいた頃は“馬レース”などもしたそうです。
今では余興のスタイルも変わり、子供達の歌や踊り、全員が参加できるちょっとしたゲームやカラオケなどになっています。
水田が無くなった今日では行事の意味もすっかり薄れてしまっていますが、
集落のみんなが顔を合わせられる貴重な行事です。
ずっとずっと後世に残していきたい大切な宝だと改めて思いました。。。
2013年05月09日
奄美の自然と生き物がモチーフのサーフ系ヘビーウエイト(中厚手)ロングTシャツ
先月末に仕事で瀬戸内町に行った時の事です。
その日はロンT一枚で窓を開けて運転するのに丁度いい気温。
ふとバックミラーを見ると綺麗な海岸線の道とオーサリのキャラが写っています。

まるで一緒にドライブを楽しんでいるように見えて嬉しくなりました。(゚ー゚)

まだまだ朝晩は肌寒いこの季節、ロングTシャツはとても重宝します。
皆さんも是非一枚如何でしょうか。。。
宜しくお願いします。
このTシャツは「こちら」をクリックでで詳細がご覧になれます。
「ティダンアイランド」
奄美の自然と生き物(ヤモリ・ハブ・アカショウビン・魚・etc・・・)
をモチーフにしたサーフ系ヘビーウエイト(中厚手)ロングTシャツです。
その日はロンT一枚で窓を開けて運転するのに丁度いい気温。
ふとバックミラーを見ると綺麗な海岸線の道とオーサリのキャラが写っています。
まるで一緒にドライブを楽しんでいるように見えて嬉しくなりました。(゚ー゚)
まだまだ朝晩は肌寒いこの季節、ロングTシャツはとても重宝します。
皆さんも是非一枚如何でしょうか。。。
宜しくお願いします。
このTシャツは「こちら」をクリックでで詳細がご覧になれます。
「ティダンアイランド」
奄美の自然と生き物(ヤモリ・ハブ・アカショウビン・魚・etc・・・)
をモチーフにしたサーフ系ヘビーウエイト(中厚手)ロングTシャツです。
2013年05月08日
奄美大島のコンビニ大笠利のIKARIYAMAさんで見つけた狸のカワイイ珍百景!?
先日、用海岸へ水遊びに行く途中に立ち寄った大笠利のコンビニ「IKARIYAMA」(碇山商店)さん。。。

お店の入り口にいる狸の置物をみた息子が
「見て見て!狸のおなかにカエルがいるー!」と、、、
「え?どこどこ?」
どこを探してもカエルなんていません。。。
「ホラ、あそこが目でー・・・云々かんぬん・・・
珍百景!珍百景!と。。。」
「あーーっ、なるほど!!」
たしかに!。。。

みなさんどうでしょう?
たしかにカエルですねー!
人間の頭って不思議ですね。
一度そう見えると今度はカエルにしか見えません。。。
感受性豊かな子供に関心しました。
ちなみにカエルは“福帰る”と呼ばれ縁起の良い生き物とされているそうです。
また子供をたくさん生むところから「子孫繁栄」や、語呂合わせで「無事カエル」
「お金がカエル」「若ガエル」などの意味もあるそうです。
↓↓↓↓↓↓ところで珍百景といえば「下の記事」も面白いですよ。是非ご覧下さい。↓↓↓↓↓↓↓
続きを読む
2013年05月04日
奄美生態系の頂点に君臨する毒蛇「森の守り神"ハブ"」をモチーフにした「トライバル・民族柄・和柄・サーフ系」Tシャツ
『HABUFISH 曼荼羅(マンダラ)』奄美生態系の頂点に君臨する毒蛇「森の守り神"ハブ"」と
南国の魚達をモチーフに曼荼羅(マンダラ)をイメージしてデザインした「トライバル・民族柄・和柄・
サーフ系」のヘビーウエイトショートスリーブTシャツです。

国内最強の猛毒を持ち奄美生態系の頂点に君臨する毒蛇"ハブ"。
咬まれると命をも落としかねないその危険な存在は奄美の大自然を人間の開発から守ってきました。
"ハブ"は島人から恐れられる存在であると供に“森の守り神”として畏敬の念を込め崇められています。



背中の中心にいるのは"ハブ"と魚を融合させた想像上の生き物“HABUFISH”(ハブフィッシュ)です。
その廻りに南国の大きな魚たちをシルエットで描いています。
下の方にいる3匹は、迫力ある大きな体と強烈な力でソルトアングラーを魅了する“ロウニンアジ/GT”を描いています。

四方に配されている縁起文字“福禄寿喜”には
「福=幸運・祝福・幸せ」
「禄=富・給料・財産」
「寿=長寿」
「喜=幸せ・楽しみ・喜び」
という意味があります。
袖の模様は奄美に実在する稀少生物をモチーフにしたオーサリのキャラクターです。
水にも潜れ空も飛べます、そして最大の特徴である“強靭な牙と顎”で「どんな“困難”も噛み砕き、
着ている人を守ってくれる」と言う願いが込められています。


紅色の美しい姿と「キュロロロロー♪」とやさしく澄んだ鳴き声で島人に愛されている
“リュウキュウアカショウビンがポイントです。

☆プリントTシャツはオーサリ製のBODYではありませんが高級コーマ糸を使用した
6.2オンスのしっかりとした厚手のヘビーウエイト生地を使用しています。
☆首周りはダブルステッチでしっかりとした縫製。チョットとやソットで
ノビノビになったりないタフなBODYです。

☆OSARIオーサリブランドロゴマークはプリントではなく、
“高密度サテン織り”のタグを縫製しています。

<カラーバリエーション>
☆ミックスグレー(杢グレー:白糸と灰色の糸を撚(よ)り合わせて作られた生地の色)


☆スミ(濃灰色)


販売価格¥4500円(税込み)
ショップページ「こちら」からご購入できます。
ホームページではその他にもいろんなデザインを紹介しています。
宜しくお願いします。
南国の魚達をモチーフに曼荼羅(マンダラ)をイメージしてデザインした「トライバル・民族柄・和柄・
サーフ系」のヘビーウエイトショートスリーブTシャツです。

国内最強の猛毒を持ち奄美生態系の頂点に君臨する毒蛇"ハブ"。
咬まれると命をも落としかねないその危険な存在は奄美の大自然を人間の開発から守ってきました。
"ハブ"は島人から恐れられる存在であると供に“森の守り神”として畏敬の念を込め崇められています。



背中の中心にいるのは"ハブ"と魚を融合させた想像上の生き物“HABUFISH”(ハブフィッシュ)です。
その廻りに南国の大きな魚たちをシルエットで描いています。
下の方にいる3匹は、迫力ある大きな体と強烈な力でソルトアングラーを魅了する“ロウニンアジ/GT”を描いています。

四方に配されている縁起文字“福禄寿喜”には
「福=幸運・祝福・幸せ」
「禄=富・給料・財産」
「寿=長寿」
「喜=幸せ・楽しみ・喜び」
という意味があります。
袖の模様は奄美に実在する稀少生物をモチーフにしたオーサリのキャラクターです。
水にも潜れ空も飛べます、そして最大の特徴である“強靭な牙と顎”で「どんな“困難”も噛み砕き、
着ている人を守ってくれる」と言う願いが込められています。


紅色の美しい姿と「キュロロロロー♪」とやさしく澄んだ鳴き声で島人に愛されている
“リュウキュウアカショウビンがポイントです。

☆プリントTシャツはオーサリ製のBODYではありませんが高級コーマ糸を使用した
6.2オンスのしっかりとした厚手のヘビーウエイト生地を使用しています。
☆首周りはダブルステッチでしっかりとした縫製。チョットとやソットで
ノビノビになったりないタフなBODYです。

☆OSARIオーサリブランドロゴマークはプリントではなく、
“高密度サテン織り”のタグを縫製しています。

<カラーバリエーション>
☆ミックスグレー(杢グレー:白糸と灰色の糸を撚(よ)り合わせて作られた生地の色)


☆スミ(濃灰色)


販売価格¥4500円(税込み)
ショップページ「こちら」からご購入できます。
ホームページではその他にもいろんなデザインを紹介しています。
宜しくお願いします。