しーまブログ 島の物産品奄美市笠利町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ブログトップ ホームページ 泥染めTシャツ プリントTシャツ 泥染めTシャツ製作工程

◆ 新着・おすすめ・注目商品のご紹介 (画像をクリックするとショップページで詳細がご覧になれます。)

『TENNABURYA(テンナブリャ)』家の守り神、幸運を呼ぶ生き物として親しまれているヤモリ(トカゲ/トッケー/ゲッコー)デザインした「トライバル・民族・和柄・サーフ」ヘビーウエイトショートスリーブTシャツ。  鹿児島~沖縄までを結ぶ“海の道”「R58(国道58号線」。かの有名な“ルート66”をインスパイアしてデザインしたアメリカンテイストのTシャツです。 南国奄美大島のトロピカルフルーツ「パイナップル」をリアルシルエットでデザインした南国情緒たっぷりのTシャツです。 奄美・沖縄で捕れるタコをモチーフに「ポリネシアン・トライバル」テイストにデザインした厚手ヘビーウエイト生地のロングスリーブTシャツ。奄美大島に伝わる伝統の染色法「泥染め」による独特の風合いが魅力です オーサリの“守り神”(マジムン)を二つ巴の太陰大極図(陰陽太極図)に「トライバル・中南米(メキシカン)民族柄」でデザインしたヘビーウエイトショートスリーブTシャツです。 フィッシングアクティビティでは圧倒的パワーでソルトルアーアングラーを魅了する、奄美を代表する魚“ロウニンアジ(GT/ジャイアントトレバリー)”その勇猛な姿を描いた「ダイビング・フィッシング・サーフ」系のヘビーウエイトショートスリーブTシャツです。

2013年12月28日

「釣り百景」に登場!GT/ロウニンアジルアーフィッシングの第一人者BIG DIPPER福井健三郎&ジローラモin奄美。

GT/ロウニンアジGAMEの第一人者としてその名を轟かせているBIG DIPPERのキャプテンガイド(船長)
福井健三郎さんが「釣り百景」に登場しました。


「釣り百景」は人気釣り番組「釣りロマンを 求めて」の終了とともにB S – T B S でスタートした新たな釣り番組です。

BIG DIPPERさんはこれまでにも数々の釣り番組・雑誌・DVDに出演されていますが、
今回は新番組の記念すべき第一回・第二回目の放送に登場です!

そして釣行者はあのチョイ悪オヤジ ジローラモさんです。


<釣り百景公式ホームページ>

九州の南、およそ380キロの海に浮かぶ、鹿児島県奄美大島。

亜熱帯の温暖な気候が様々な動植物を育み、島独自の生物相を形成する世界的にも希少な、南の楽園である。

そこで、2年先まで予約で埋まるほどの人気を誇るルアーフィッシング船を営んでいる福井健三郎さん。

ジャイアントトレバリー、和名をロウニンアジという最大で50キロを超えるといわれる、釣り人が憧れる魚に
なみなみならぬこだわりを持っている。

釣り人として、そして船のキャプテンとして、GTとともに生きる彼。そんな噂を聞きつけ、福井さんの元を訪れたのは、
パンツェッタ・ジローラモさん。

奄美大島にはおよそ10年ぶりの再訪だという。幼い頃からイタリアはナポリで釣りに親しんできたジローラモさんは、
無類の海好き。キャスティングゲームの頂点と言われるジャイアントトレバリーへのチャレンジを決意し奄美大島へやってきたのだ。

マリンブルーの大海原で未知なる大物への挑戦が始まる。

*****************************************************************************


さて今回はそのBIGDIPPERさんのオリジナルTシャツをまとめて一挙ご紹介します。

沢山の画像と供にデザインコンセプトを説明しています。

それぞれの画像をクリックして詳細をご覧下さい。



こちらはシリーズ唯一のロングTシャツ。

使い勝手の良い中厚手の生地で、オールシーズンご着用頂けます。









*****************************************************************************



まず描かれないであろうGTを上から見た構図で、フックを融合させた斬新なデザイン!

フック(釣り針)は幸運を呼ぶ“ラッキーアイテム”、また海の“安全のお守り”として親しまれています。











*****************************************************************************



人気No1デザイン!










*****************************************************************************



GTのその“猛き姿”を構成しているヒレなど全てのパーツを一つにした、GT通を唸らせる
デザイン性の高いTシャツです。










*****************************************************************************



大海原に棲むMONSTER GT!!









ご紹介したTシャツをご購入希望の方はBIG DIPPERさんのホームページ「こちらをクリック」からお願いします。



ところでジローラモさん、果たしてGTと出会えたのでしょうか。。。

気になる釣行の模様はシマノさんの公式サイト(下記をクリック)で動画がご覧頂けます。

「第一回目 奄美大島・巨大魚ロウニンアジを追う I パンツェッタ・ジローラモ」

「第二回目 奄美大島・巨大魚ロウニンアジを追う Ⅱ パンツェッタ・ジローラモ」


GT/ロウニンアジの美しく猛々しい姿。。。

ソルトアングラーならば一度は挑戦してみたいBIG GAMEですね。。。
  


Posted by 泥んこKazu at 21:08Comments(0)プリントTシャツ

2013年12月26日

奄美群島日本復帰60周年メモリアルイベント「復帰の灯」。無数の灯篭とスローガンに壮絶な復帰運動当時を思う夜でした。

奄美群島日本復帰60周年メモリアルイベント「復帰の灯」に行ってきました。

無数の灯篭と復帰運動当時の壮絶なスローガンに心を打たれた夜でした。



奄美群島日本復帰60周年メモリアルイベント「復帰の灯」幻想的な灯篭1

会場となった名瀬小学校は人がいっぱいです。

(画像ではわかりにくいですが、ステージ前には復帰当時を知るであろうご年配の方々が沢山いらっしゃいます。)


奄美群島日本復帰60周年メモリアルイベント「復帰の灯」幻想的な灯篭2


石段も含め校庭の半分以上を埋め尽くした灯篭で、会場は幻想的な雰囲気に包まれています。



奄美群島日本復帰60周年メモリアルイベント「復帰の灯」幻想的な灯篭3


奄美群島日本復帰60周年メモリアルイベント「復帰の灯」幻想的な灯篭15


手作りの灯篭には子供達の「奄美への思い」が描かれています。








ステージでは当時を回想しての談話、復帰運動を象徴する歌、コンサートなど多数のイベント
がありましたが、私は会場の所々に掲げられた復帰運動当時のスローガン(旗)に強く心を動かされました。





奄美群島日本復帰60周年メモリアルイベント「復帰の灯」スローガン6


奄美群島日本復帰60周年メモリアルイベント「復帰の灯」スローガン8


奄美群島日本復帰60周年メモリアルイベント「復帰の灯」スローガン9


これらの言葉達が “現実として目の前にあった時代” が本当にあったのですね。。。





「断食悲願」

人々は飢餓に苦しみ餓死者まで出たと言う時代、極限の空腹の中、さらに断食を決行してまで願ったその悲願。。。



そういえば復帰運動の当時を知るおじが言っていました。

もう食べられるものは毒のあるソテツしか無く、それすらも茎まで食べ、その処理が不十分なため毒にあたり死人も出るほどに
苦しんだ「ソテツ地獄」と言う言葉があったこと。


泥棒をする人間を悪人とは思えなかった。ただただ “生きるため” の事であったと。。。


今でも復帰の歌を聴くと涙が出ると。。。






いくつかあった中でも、この壮絶な言葉を見たときには胸をギュッと掴まれたようでした。。。





言葉では表現できない思いに心を打たれた夜でした。



*************************************************************************

↓「奄美群島日本復帰60周年記念」太陽柄プリントロングTシャツ。
(画像をクリックで詳細がご覧頂けます。)


「奄美群島日本復帰60周年記念」太陽柄プリントロングTシャツ



  


Posted by 泥んこKazu at 20:53Comments(2)奄美大島の文化イベント

2013年12月21日

着丈が短いヘビーウエイトロングTシャツ。泥染め&草木染め独特の風合いと絞り模様が特徴。前出の柄違いバージョンです。

着丈の短いヘビーウエイトロングスリーブTシャツです。

天然染料「泥染め&草木染め」ならではの独特の風合いと世界に同じ模様は二つと無い絞り模様、
そして着丈の短いOSARI製オリジナルBODYが特徴のオンリーワンTシャツです。


前回ご紹介のロングTシャツと雰囲気は似ていますが柄(模様)が違っています。

「泥染め」着丈の短いヘビーウエイトロングスリーブTシャツ-2




ロングTシャツには絞り模様が無かったので作ってみました。。。








幾つか模様を試作した中の一つです。こちらもなかなかイイと思います。


少数しか作っていないのでこちらのコーナーで「オンリーワン」としてアップしました。
(新作とするかはまだ未定です。)



















☆ベースのTシャツは国内工場で丁寧にしっかりと縫製された、MADE IN JAPANのOSARI製 オリジナルBODYです。


☆首周りはダブルステッチでしっかりとした縫製。チョットとやソットでノビノビになったりしないタフな作りになっています。


☆生地は強さと柔らかさを兼ね備えた天竺編み6.2oz(オンス)のヘビーウェイト。


☆着丈は一般のTシャツより少し短めに作られた個性的なフォルムです。


☆ロゴマークのタグはプリントではなく“高密度サテン織り”のタグを縫製しています。

(タグ縫製後に染色していますので生地(素材)の縮率の違いにより若干のヨレがあり、また色落ち加減も違います。)


☆泥染め&草木染めTシャツは天然染料ですので日光や洗濯などにより徐々に色落ちします。

また摩擦に弱いという一面があり「ジーンズの“アタリ”」の様に擦れた部分が白く色落ちし、独特のユーズド感
が出てきます。

「色落ち」についてはこちらの記事「色落ちその1」「色落ちその2」で詳しくご紹介しています。


☆モニターの違いにより実物の色と違って見える場合が御座います。予めご了承ください。


<仕様>

型番:OLT-DLT-SBI-02
生地: 綿100% 厚手 ヘビーウエイト6.2oz
サイズ:Lサイズ

※お手持ちのTシャツと実寸を比較してご確認下さい。若干の誤差についてはご容赦下さい。

価格:本体¥8500円(税込み¥8925円)

ご購入ご希望の方はホームページ「こちらをクリック」(またはTOPのメニューボタン)からお願いします。



*************************************************************************

↓「奄美群島日本復帰60周年記念」プリントロングTシャツも宜しくお願いします。
(画像をクリックで詳細がご覧頂けます。)


「奄美群島日本復帰60周年記念」太陽柄プリントロングTシャツ


  


2013年12月20日

着丈が短いヘビーウエイトロングTシャツ。天然染料(泥染め&草木染め)独特の風合いと、世界に二つと無い絞り模様が特徴です。

着丈の短いヘビーウエイトロングスリーブTシャツです。

天然染料「泥染め&草木染め」ならではの独特の風合いと世界に同じ模様は二つと無い絞り模様、
そして着丈の短いOSARI製オリジナルBODYが特徴のオンリーワンTシャツです。


「泥染め」着丈の短いヘビーウエイトロングスリーブTシャツ




ロングTシャツには絞り模様が無かったので作ってみました。。。








幾つか模様を試作した中の一つです。なかなかイイと思います。


少数しか作っていないので一先ずこちらのコーナーで「オンリーワン」としてアップしました。
(新作とするかはまだ未定です。)



















☆ベースのTシャツは国内工場で丁寧にしっかりと縫製された、MADE IN JAPANのOSARI製 オリジナルBODYです。


☆首周りはダブルステッチでしっかりとした縫製。チョットとやソットでノビノビになったりしないタフな作りになっています。


☆生地は強さと柔らかさを兼ね備えた天竺編み6.2oz(オンス)のヘビーウェイト。


☆着丈は一般のTシャツより少し短めに作られた個性的なフォルムです。


☆ロゴマークのタグはプリントではなく“高密度サテン織り”のタグを縫製しています。

(タグ縫製後に染色していますので生地(素材)の縮率の違いにより若干のヨレがあり、また色落ち加減も違います。)


☆泥染め&草木染めTシャツは天然染料ですので日光や洗濯などにより徐々に色落ちします。

また摩擦に弱いという一面があり「ジーンズの“アタリ”」の様に擦れた部分が白く色落ちし、独特のユーズド感
が出てきます。

「色落ち」についてはこちらの記事「色落ちその1」「色落ちその2」で詳しくご紹介しています。


☆モニターの違いにより実物の色と違って見える場合が御座います。予めご了承ください。


<仕様>

型番:OLT-DLT-SBI-01
生地: 綿100% 厚手 ヘビーウエイト6.2oz
サイズ:Lサイズ

※お手持ちのTシャツと実寸を比較してご確認下さい。若干の誤差についてはご容赦下さい。

価格:本体¥8500円(税込み¥8925円)

ご購入ご希望の方はホームページ「こちらをクリック」(またはTOPのメニューボタン)からお願いします。



*************************************************************************

↓「奄美群島日本復帰60周年記念」プリントロングTシャツも宜しくお願いします。
(画像をクリックで詳細がご覧頂けます。)


「奄美群島日本復帰60周年記念」プリントロングTシャツ  


2013年12月19日

おせちもイイけどジェラートもね!ラフォンテ「冬のギフトボックスフェア」で南国奄美のジェラートをお持ち帰り。。。

「おせちもイイけどジェラートもね!」
むか~しどっかで聞いたフレーズですねぇ。(^^)ということで、またまたLafonteさんのご紹介です。

ラフォンテさんは南国奄美大島の特産フルーツを使った農場直営のジェラート屋さんです。

ただ今Lafonteさんでは年明け7日まで「冬のギフトボックスフェア」としてお持ち帰りBOXを販売しています。

それがこちら↓です。



このお知らせをご覧になったお客様には、12個入りBOX1箱につき
「ダブルサイズジェラート1つまたはお持ち帰りカップ1個をプレゼント」とあります。

もちろん「OSARIのブログで見ました。」と仰っていただければOKです!


パーティーや帰省のお土産などにいかがでしょうか。

(Lafonteさんは空港まで車で10~15分。保冷BOXで約4時間の移動が可能です。
でも荷物を増やしたくないという方の為に全国発送も対応しています。)

寒~い冬にポカポカの部屋で南国の夏気分を味わってみてはいかがでしょうか。(^^)

詳しいことはお電話で(ラフォンテ:0997-62-3935)またはご来店時に直接お尋ね下さい。

ラフォンテさんのブログは“こちら”です。


ラフォンテさんの店内でOSARIのTシャツを展示販売しています。

ご来店時には是非ご覧下さい。

↓こちらは新作「奄美群島日本復帰60周年記念デザイン」のロングTシャツです。(画像をクリックで詳細がご覧いただけます。)

奄美群島日本復帰60周年記念デザイン。太陽柄のロングTシャツ

宜しくお願いします。  


Posted by 泥んこKazu at 21:33Comments(0)奄美大島の食その他いろいろ

2013年12月19日

クリスマスにジェラートケーキはいかがですか。奄美大島農場直営のジェラート屋さんLafonte(ラフォンテ)


今回はいつも御ひいきにしてもらっているジェラート屋さんLafonteのクリスマスケーキのご紹介です。

奄美大島の農場直営ジェラート屋さんとしてすっかり人気も定着したLafonteさん。


今年もクリスマスジェラートケーキの予約受付中です。icon04


今年は「☆La stella=星」をテーマに2種類のケーキをご用意しているそうです。


一つ目は、

**********************************************************************
「ホワイトチョコレート&いちごソルべ」のケーキ。




真っ白なホワイトチョコレートジェラートの中に、ピンク色の苺シャーベットが隠れています。

ホワイトチョコレートと甘酸っぱいフルーツは好相性。

ジェラートと一緒にスーッとほどける口溶けのスポンジを合わせました。

カットした時に、白とピンク色の組み合わせもカワイイ丸いケーキです。

***********************************************************************

おいしそ~っ!!!


そして二つ目は、


************************************************************************

「チョコレート&島ざらめキャラメル」。




チョコレートジェラートと、キャラメルジェラートを、【オペラ】の様に重ねました。

初登場の四角いジェラートケーキです。

アーモンドのビスキュイ生地をジェラートの間に2層挟みました。

大好きなチョコレートケーキ、オペラ。

オペラは、やはり四角くなくっちゃ、それにゴールドが添えられてなくっちゃと、思い入れを込めて完成したケーキです。


***************************************************************************

こっちも美味しそう!!


さらにご紹介した2種類のケーキ以外にも、

卵や小麦粉、牛乳にアレルギーがある方にもできる限り対応して、

ご家族みなさまで召し上がれるクリスマスケーキを作っていただけるそうです。


また、当日ご来店される方用に少しだけ余分に作る予定だそうですが、確実にお召し上がりになるためには
やはりご予約される方がいいと思います。


寒~い冬に部屋をポカポカに暖かくして食べるジェラート、私は大好きです。。。face02


ご予約や詳しいことについては「Lafonteさんのブログ」こちらをクリックでご覧下さい。

  


Posted by 泥んこKazu at 00:21Comments(0)奄美大島の食その他いろいろ

2013年12月17日

「泥染め&草木染め」シルクストール(奄美に自生するフクキで染めた、自然な風合いの緑~黄色の天然染料手染めストールです。)

 ~「泥染め&草木染め」天然染料の手染めシルクストール~

奄美に自生する草木を使い“草木染め”を始めました。といってもまだまだ生産数が少なく不定期製作の為、
ひとまず「アウトレット&オンリーワン」コーナーでご紹介することにしました。


草木染めはその名の通り「草葉・花・樹木」から染料を抽出して染めるのですが、その種類によっては“草木”と言う
名前からは想像できないほどカラフルな色に染まります。


その中にフクギ(福木)と言う樹木があり、その染料は布を“鮮やかな真っ黄色”に染めることが出来ます。
(フクギ(福木)…幸福になれそうないい名前ですねー。´ー`)

フクギは南国の樹木で奄美・沖縄では庭木や暴風林・街路樹として植えられています。


こちらのストールは工房周辺の雑木林に自生しているフクギで染めました。
(以前の記事で“染料抽出作業”をご紹介しています“こちら”をご覧下さい。)



こちらは自然な風合いを生かした薄黄色~薄緑に染めました。


何度も染め重ねてグラデーションを出し、一枚づつ丁寧に染めています。


こちらと同じ生地では3枚染めたのですが、その中で一番薄めの色に仕上がっています。








薄緑~黄色~薄黄色に変化するグラデーションは、巻き方を変えることでいろいろな表情になります。
また見る角度や光の当たり方で色味が違って見えます。


写真は屋外自然光(曇り)で撮影していますので、曇の加減によりそれぞれの画像で色味が違って写っています。





サイズは中~大判ですが薄くて軽いので首廻りが窮屈にならず快適な使い心地です。





生地はシルク(絹)100%。。。綺麗な“さざ波模様”に織られています。





薄手で通気性のある織り方と、吸湿性・保温性に優れているシルク生地の特徴により、巻き方を変えることで
夏は涼しく冬は暖かくオールシーズンお使い頂けます。





風合いは(個人的主観ですが)肌触りはさらっとした感じで、少しですが生地にコシがあるのでボリュームを持たせて
ふわっと巻くことも出来ます。

価格は本体¥5600円(税込み¥5880円)です。

ご購入ご希望の方はホームページ「こちらをクリック」(またはTOPのメニューボタン)からお願いします。

取り扱いやお洗濯等についても詳しくご紹介しています。



↓泥染めTシャツも宜しくお願いします。



(画像をクリックでホームページの詳細がご覧頂けます。)





  


Posted by 泥んこKazu at 21:43Comments(0)アウトレット&オンリーワン

2013年12月12日

草木染め「フクギ(福木)染め」はじめました。染料抽出作業をご紹介します。

草木染め「フクギ(福木)染め」をはじめました。。。

個人的には何度かやっていたのですがOSARIとしては初めてのご紹介になります。

商品のご紹介前に今回はその染料抽出作業をご紹介したいと思います。



(フクギで黄色に染まったTシャツ)


草木染めはその名の通り「草葉・花・樹木」から染料を抽出して染めるのですが、その種類によっては
“草木”と言う名前からは想像できないほどカラフルな色に染まります。

その中にフクギ(福木)と言う樹木があり、その染料は布を“鮮やかな真っ黄色”に染めることが出来ます。
(フクギ(福木)…幸福になれそうないい名前ですねー。´ー`)





フクギは南国の樹木で奄美・沖縄では庭木や暴風林・街路樹として植えられています。





今回は集落にある雑木林のフクギ(福木)をゴミ袋一つ分採ってきました。





染料を作るには樹皮が一番良いのですが、樹皮を剥がすと木が枯れる(または弱ったりする)ので“庭木を剪定する程度”の
細い枝と葉っぱを使います。





大きくて厚みのある独特の葉っぱには「濃い緑」と「黄色がかった」ものがあります。

どっちがより良い染料になるのかわからなかったので半々にしました。








まずは手でちぎって小枝と葉っぱに分けます。

葉っぱの裏には(よくわからないのですが)カビの様な白いものや蜘蛛の巣などが付いているので一枚ずつ綺麗に洗います。

面倒で結構大変な作業です。小枝は小さく刻んで使います。





ふ~っ・・・やっとの事で洗い終わりです。あ~つかれた。。。


さて洗い終わると煮出し(抽出)にはいります。

抽出には「水・酸・アルカリ」と、それぞれの材料に適したの方法がありますが私はアルカリ抽出で行いました。





大きな鍋で煮出していきます。このお鍋いっぱいで約20L位の染料が出来ます。




長時間の抽出だとガスがもったいないので途中から大型の七輪に変更です。


グツグツと煮出すこと約1~2時間、抽出した液だけを取り出して残った葉っぱに水を足して二度目の抽出を行います。
(2回目の方が薄いので後で最初の染料と合わせてひとつにします。)






(グツグツ・・・ボコボコ・・・沸騰中。。。)


こうしてようやく緑色した濃い染料が完成しました。


(テーチ木の抽出一回400L)に比べると抽出量が少量なので染められる量には限りがありますが、
この染料を使ってTOP画像のTシャツやストールなどを染めました。


ところで先に「はじめました。。。」と説明したのですが“フクギ染め”の方は少数で不定期製作にりそうですので、
商品はこちら「アウトレット&オンリーワン」のコーナーでご紹介したいと思っています。


そのうちアップしますので、よろしければまたご覧下さい。  


2013年12月09日

ポリネシアン・トライバル・サーフ系の太陽柄ロングTシャツ“奄美群島日本復帰60周年記念バージョン”HPにアップしました。

先行してブログでご紹介していた新作太陽柄Tシャツ「ポリネシアン・トライバル・サーフデザインのロングTシャツ」
“THIDAN ISLAND ver2”がホームページからご購入できるようになりました。

今回は袖の模様が“奄美群島日本復帰60周年記念”の意味を込めたデザインになっています。

ベーシックなフォルムで使い勝手の良い中厚手ヘビーウエイト生地です。


ポリネシアン・トライバル・サーフ系の太陽柄ロングTシャツ“奄美群島日本復帰60周年記念バージョン”











ホームページで詳しくご紹介しています。下の画像をクリックで是非ご覧下さい。



宜しくお願いします。  


Posted by 泥んこKazu at 21:44Comments(0)プリントTシャツ

2013年12月06日

奄美大島「泥染め&草木染め」Tシャツ着丈・袖丈が短いヘビーウエイトショートスリーブTシャツ オンリーワン

~アウトレット&オンリーワン~

「アウトレット&その他のアイテム」コーナーでは新しい模様を作るための試作柄や意図しないムラが出来たもの
などを「アウトレット&オンリーワン」のレアTシャツとしてご紹介しています。
(また、今後Tシャツ以外のアイテムもアップする予定です。)



「泥染め&草木染め」Tシャツ。天然染料ならではの風合いと着丈・袖丈が短い独特なフォルムが特徴の
ヘビーウエイトショートスリーブTシャツです。


奄美大島泥染め&草木染め 着丈・袖丈が短いヘビーウエイトショートスリーブTシャツ











新しい模様として試作したものです。なかなかイイ感じの模様になりました。








なかなかイイ模様になったのですがこちらも“絞り柄”同様に意図的に同じものを作るのは難しいので“オンリーワン”として
こちらのコーナーにアップしました。

こちらもいずれまた再製作してみたいと考えているTシャツの一つです。









☆ベースのTシャツは国内工場で丁寧にしっかりと縫製された、MADE IN JAPANのOSARI製 オリジナルBODYです。


☆首周りはダブルステッチでしっかりとした縫製。チョットとやソットでノビノビになったりしないタフな作りになっています。


☆生地は強さと柔らかさを兼ね備えた天竺編み6.2oz(オンス)のヘビーウェイト。


☆袖がとても短い“スーパーショートスリーブ”で、着丈も一般のTシャツより少し短めに作られており、
他では見られないとても個性的なフォルムとなっています。


☆ロゴマークのタグはプリントではなく“高密度サテン織り”のタグを縫製しています。

タグ縫製後に染色していますので生地(素材)の縮率の違いにより若干のヨレがあり、また色落ち加減も違います。
予めご了承下さい。


☆泥染め&草木染めTシャツは着用により独特のユーズド感が出てきます。
(天然染料による染色ですので化学染料と比べるとどうしても早く色落ちします。)

また摩擦に弱いという一面があり「ジーンズの“アタリ”」の様に擦れた部分が白く色落ちします。
(泥染めTシャツの色落ちについては“こちら”(過去記事)でご紹介しています。)


このTシャツをご購入ご希望の方は“こちら”をクリックでホームページからお願いします。
(ホームページのアウトレットコーナーが別ページで開きます。)

またはTOPボタンの「ショップページ」→「アウトレット」からお願いします。




↓プリントTシャツも宜しくお願いします。


プロサーフィンの国際大会も行われ、国内屈指のサーフトリップ・サーフィンツアーとして有名な奄美大島。

そして東洋のガラパゴスとも言われるこの島の稀少な固有生物をモチーフにした「ポリネシアン・民族柄・サーフ柄」の
ヘビーウエイトサーフTシャツです。


国内屈指のサーフトリップ・サーフィンツアーとして有名な奄美大島の「ポリネシアン・民族柄・サーフ柄」のヘビーウエイトサーフTシャツ1







  


2013年12月04日

“奄美大島のオカガニのツメ(ハサミ)ポリネシアンロングTシャツTシャツ「ティダンアイランドver2」のデザインモチーフ

先日紹介した新作ロングTシャツの胸のデザインモチーフになった奄美大島の“オカガニ”のツメ(ハサミ)です。。。

“オカガニ”は奄美以南の南西諸島に生息する陸棲の大型の蟹で、春から夏の暖かい季節の夜によく見かけます。


奄美大島 オカガニのハサミ/ツメ


ちょうど胸のデザインを考えていた時、放課後に集落の浜辺で遊んで帰ってきた小学一年の息子が
「はいコレ、カッコイイから拾ってきた!」と言ってプレゼントしてくれました。


珊瑚・貝殻・ビーチグラス・花・などなど大人には見慣れたものでも、彼の感性に響くモノを拾ってきては
いつもプレゼントしてくれます。^^;


今回もいつもの事と思い「うん、すごいね~!ありがとう(^^)」とお礼を言ってと、、、

最初は気にしていなかったのですが・・・


よく見てみると、、、う~ん!これはなかなかオモシロイ!!


しかもTシャツの模様には”奄美をモチーフに”と言うコンセプトがあるのでピッタリの題材です。


と言う事で今回の胸のデザインに使うことにしました。





最初は上の画像の様に白くてチョット味気がなかったので模様を描いてみました。。。





今は工房のオブジェとして飾っています。


完成したTシャツを見せて「蟹のツメ(ハサミ)はデザインにつかったよー^^」と言うと
とても喜んでいました。


そういえば、、、蟹の話しを思い出したので話題ついでにもうひとつ。


ずいぶん前のことですが、ある朝工房に行くとハンガーに干してあったTシャツに“蟹”がいました。



ハサミでギュッ!!とTシャツに掴まっています。



(たぶん)見たところ川にいるモクズガニだと思うのですが、、、なんでこんなところに?・・・( ̄ー ̄?)




“オカガニ”のツメ(ハサミ)をモチーフにしたTシャツはこちらです。(画像をクリックでご覧下さい。)

  


Posted by 泥んこKazu at 20:25Comments(0)奄美大島の生き物プリントTシャツ

2013年12月02日

太陽柄の「ポリネシアン・トライバル・民族柄・サーフ」系ヘビーウエイトロングTシャツ“奄美群島日本復帰60周年記念”

新作太陽柄の「ポリネシアン・トライバル・民族柄・サーフ」系ヘビーウエイトロングTシャツ『太陽の島(ティダンアイランド)ver2』“奄美群島日本復帰60周年記念”をアップしました。

太陽(ティダン)模様に奄美大島の大自然と生き物達「アマミノクロウサギ・リュウキュウアカショウビン・熱帯の海に棲む奇抜な魚」などを描いています。



太平洋戦争終了後、米軍の統治下にあった奄美群島は激しい復帰運動の末、1953年12月25日ついに念願の
日本復帰を果たしました。

そしてまもなく奄美群島は日本復帰60年目となる節目の年を迎えます。


今回の新作は袖の模様に「奄美群島日本復帰60周年記念」の意味を込めたデザインにしています。








太陽(ティダン)の中に“奄美大島”をそして島を取り囲むように「アマミノクロウサギ・リュウキュウアカショウビン
・熱帯の海に棲む奇抜な魚」などを描いています。











胸の模様は奄美以南の南西諸島に棲息する“オカガニ”の大きなハサミをモチーフにしています。





袖には悲願を達成した感動の年“1953”を、そして島唄でも詠われている

「きゅうぬほこらしゃやいちぃよりもまさり、いちぃもくぬぅぐとぅにあらしたぼりぃ」
「今日と言う日は本当に素晴らしい日だ、いつもこの様な良い日であってほしい。」

と言う意味の事が描かれています。

“1953”とともに描かれている生物は、奄美に棲む稀少生物達をモチーフにしたオーサリのオリジナルキャラクターです。

水にも潜れ空も飛べます、そして最大の特徴である“強靭な牙と顎”で「どんな“困難”も噛み砕き、
着ている人を守ってくれる」と言う願いが込められています。








********カラーバリエーション********

<ミックスグレー>






画像ではパッと見わかりにくいのですが、袖のプリント色は胸・背中の色と違っています。
(胸・背中=ブラック/袖=ダークブラウン)












<サンドカーキ>






ミックスグレー同様に袖のプリント色は胸・背中の色と違っています。
(胸・背中=ブラック/袖=ダークブラウン)





<ネイビー>






こちらも袖のプリント色は胸・背中の色と違っています。
(胸・背中=ライトクリーム袖=ライトグレー)





********Tシャツスペック********

☆高品質コーマ糸を使用した5.6オンスのしっかりとした程よい中厚手のヘビーウエイト生地。

☆首周りはダブルステッチでしっかりとした縫製。チョットとやソットでノビノビになったりしないタフな作りです。

☆フォルムはクセのないベーシックなスタイルで、袖口はリブの無い折り返し仕様。

☆ブランドタグはプリントではなく、“高密度サテン織り”のタグを縫製しています。

☆一般的サイズより若干大きめの作りになっています。下記サイズ表とお手持ちのTシャツと比較してご確認下さい。
 (モデル:身長170cm標準体型 ミックスグレーMサイズ着用)


生地:ヘビーウエイト5.6oz(中厚手)
   綿100%(各色)
   綿 90% ポリ10%(ミックスグレーのみ)
サイズ:M~LL

価格:本体¥4752円(税込み価格¥4990円)です。

※サイズは若干の誤差がある場合が御座います。 また、モニターの違いにより実物の色と違って見える場合が御座います、予めご了承ください。



こちらのTシャツはまだホームページの“ご購入ページ”が出来ておりません。
(日本復帰の記念日まで時間がないので、一先ずブログにアップしました。)

こちらのTシャツをご購入ご希望の方は(しばらくの間)ホームページのお問い合わせ「こちらをクリック」からご連絡下さい。
お手数をお掛けしますが宜しくお願いします。



ホームページでは新たに“アウトレットコーナー”を設けました。
一点モノの泥染めTシャツなどの他にいろいろなアイテムをアップする予定です。


例えばこちらです。↓「画像をクリック」でご覧下さい。



宜しくお願いします。

  続きを読む


Posted by 泥んこKazu at 21:30Comments(0)プリントTシャツ