しーまブログ 島の物産品奄美市笠利町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ブログトップ ホームページ 泥染めTシャツ プリントTシャツ 泥染めTシャツ製作工程

◆ 新着・おすすめ・注目商品のご紹介 (画像をクリックするとショップページで詳細がご覧になれます。)

『TENNABURYA(テンナブリャ)』家の守り神、幸運を呼ぶ生き物として親しまれているヤモリ(トカゲ/トッケー/ゲッコー)デザインした「トライバル・民族・和柄・サーフ」ヘビーウエイトショートスリーブTシャツ。  鹿児島~沖縄までを結ぶ“海の道”「R58(国道58号線」。かの有名な“ルート66”をインスパイアしてデザインしたアメリカンテイストのTシャツです。 南国奄美大島のトロピカルフルーツ「パイナップル」をリアルシルエットでデザインした南国情緒たっぷりのTシャツです。 奄美・沖縄で捕れるタコをモチーフに「ポリネシアン・トライバル」テイストにデザインした厚手ヘビーウエイト生地のロングスリーブTシャツ。奄美大島に伝わる伝統の染色法「泥染め」による独特の風合いが魅力です オーサリの“守り神”(マジムン)を二つ巴の太陰大極図(陰陽太極図)に「トライバル・中南米(メキシカン)民族柄」でデザインしたヘビーウエイトショートスリーブTシャツです。 フィッシングアクティビティでは圧倒的パワーでソルトルアーアングラーを魅了する、奄美を代表する魚“ロウニンアジ(GT/ジャイアントトレバリー)”その勇猛な姿を描いた「ダイビング・フィッシング・サーフ」系のヘビーウエイトショートスリーブTシャツです。

2013年12月21日

着丈が短いヘビーウエイトロングTシャツ。泥染め&草木染め独特の風合いと絞り模様が特徴。前出の柄違いバージョンです。

着丈の短いヘビーウエイトロングスリーブTシャツです。

天然染料「泥染め&草木染め」ならではの独特の風合いと世界に同じ模様は二つと無い絞り模様、
そして着丈の短いOSARI製オリジナルBODYが特徴のオンリーワンTシャツです。


前回ご紹介のロングTシャツと雰囲気は似ていますが柄(模様)が違っています。

「泥染め」着丈の短いヘビーウエイトロングスリーブTシャツ-2




ロングTシャツには絞り模様が無かったので作ってみました。。。








幾つか模様を試作した中の一つです。こちらもなかなかイイと思います。


少数しか作っていないのでこちらのコーナーで「オンリーワン」としてアップしました。
(新作とするかはまだ未定です。)



















☆ベースのTシャツは国内工場で丁寧にしっかりと縫製された、MADE IN JAPANのOSARI製 オリジナルBODYです。


☆首周りはダブルステッチでしっかりとした縫製。チョットとやソットでノビノビになったりしないタフな作りになっています。


☆生地は強さと柔らかさを兼ね備えた天竺編み6.2oz(オンス)のヘビーウェイト。


☆着丈は一般のTシャツより少し短めに作られた個性的なフォルムです。


☆ロゴマークのタグはプリントではなく“高密度サテン織り”のタグを縫製しています。

(タグ縫製後に染色していますので生地(素材)の縮率の違いにより若干のヨレがあり、また色落ち加減も違います。)


☆泥染め&草木染めTシャツは天然染料ですので日光や洗濯などにより徐々に色落ちします。

また摩擦に弱いという一面があり「ジーンズの“アタリ”」の様に擦れた部分が白く色落ちし、独特のユーズド感
が出てきます。

「色落ち」についてはこちらの記事「色落ちその1」「色落ちその2」で詳しくご紹介しています。


☆モニターの違いにより実物の色と違って見える場合が御座います。予めご了承ください。


<仕様>

型番:OLT-DLT-SBI-02
生地: 綿100% 厚手 ヘビーウエイト6.2oz
サイズ:Lサイズ

※お手持ちのTシャツと実寸を比較してご確認下さい。若干の誤差についてはご容赦下さい。

価格:本体¥8500円(税込み¥8925円)

ご購入ご希望の方はホームページ「こちらをクリック」(またはTOPのメニューボタン)からお願いします。



*************************************************************************

↓「奄美群島日本復帰60周年記念」プリントロングTシャツも宜しくお願いします。
(画像をクリックで詳細がご覧頂けます。)


「奄美群島日本復帰60周年記念」太陽柄プリントロングTシャツ


  


2013年12月20日

着丈が短いヘビーウエイトロングTシャツ。天然染料(泥染め&草木染め)独特の風合いと、世界に二つと無い絞り模様が特徴です。

着丈の短いヘビーウエイトロングスリーブTシャツです。

天然染料「泥染め&草木染め」ならではの独特の風合いと世界に同じ模様は二つと無い絞り模様、
そして着丈の短いOSARI製オリジナルBODYが特徴のオンリーワンTシャツです。


「泥染め」着丈の短いヘビーウエイトロングスリーブTシャツ




ロングTシャツには絞り模様が無かったので作ってみました。。。








幾つか模様を試作した中の一つです。なかなかイイと思います。


少数しか作っていないので一先ずこちらのコーナーで「オンリーワン」としてアップしました。
(新作とするかはまだ未定です。)



















☆ベースのTシャツは国内工場で丁寧にしっかりと縫製された、MADE IN JAPANのOSARI製 オリジナルBODYです。


☆首周りはダブルステッチでしっかりとした縫製。チョットとやソットでノビノビになったりしないタフな作りになっています。


☆生地は強さと柔らかさを兼ね備えた天竺編み6.2oz(オンス)のヘビーウェイト。


☆着丈は一般のTシャツより少し短めに作られた個性的なフォルムです。


☆ロゴマークのタグはプリントではなく“高密度サテン織り”のタグを縫製しています。

(タグ縫製後に染色していますので生地(素材)の縮率の違いにより若干のヨレがあり、また色落ち加減も違います。)


☆泥染め&草木染めTシャツは天然染料ですので日光や洗濯などにより徐々に色落ちします。

また摩擦に弱いという一面があり「ジーンズの“アタリ”」の様に擦れた部分が白く色落ちし、独特のユーズド感
が出てきます。

「色落ち」についてはこちらの記事「色落ちその1」「色落ちその2」で詳しくご紹介しています。


☆モニターの違いにより実物の色と違って見える場合が御座います。予めご了承ください。


<仕様>

型番:OLT-DLT-SBI-01
生地: 綿100% 厚手 ヘビーウエイト6.2oz
サイズ:Lサイズ

※お手持ちのTシャツと実寸を比較してご確認下さい。若干の誤差についてはご容赦下さい。

価格:本体¥8500円(税込み¥8925円)

ご購入ご希望の方はホームページ「こちらをクリック」(またはTOPのメニューボタン)からお願いします。



*************************************************************************

↓「奄美群島日本復帰60周年記念」プリントロングTシャツも宜しくお願いします。
(画像をクリックで詳細がご覧頂けます。)


「奄美群島日本復帰60周年記念」プリントロングTシャツ  


2013年12月17日

「泥染め&草木染め」シルクストール(奄美に自生するフクキで染めた、自然な風合いの緑~黄色の天然染料手染めストールです。)

 ~「泥染め&草木染め」天然染料の手染めシルクストール~

奄美に自生する草木を使い“草木染め”を始めました。といってもまだまだ生産数が少なく不定期製作の為、
ひとまず「アウトレット&オンリーワン」コーナーでご紹介することにしました。


草木染めはその名の通り「草葉・花・樹木」から染料を抽出して染めるのですが、その種類によっては“草木”と言う
名前からは想像できないほどカラフルな色に染まります。


その中にフクギ(福木)と言う樹木があり、その染料は布を“鮮やかな真っ黄色”に染めることが出来ます。
(フクギ(福木)…幸福になれそうないい名前ですねー。´ー`)

フクギは南国の樹木で奄美・沖縄では庭木や暴風林・街路樹として植えられています。


こちらのストールは工房周辺の雑木林に自生しているフクギで染めました。
(以前の記事で“染料抽出作業”をご紹介しています“こちら”をご覧下さい。)



こちらは自然な風合いを生かした薄黄色~薄緑に染めました。


何度も染め重ねてグラデーションを出し、一枚づつ丁寧に染めています。


こちらと同じ生地では3枚染めたのですが、その中で一番薄めの色に仕上がっています。








薄緑~黄色~薄黄色に変化するグラデーションは、巻き方を変えることでいろいろな表情になります。
また見る角度や光の当たり方で色味が違って見えます。


写真は屋外自然光(曇り)で撮影していますので、曇の加減によりそれぞれの画像で色味が違って写っています。





サイズは中~大判ですが薄くて軽いので首廻りが窮屈にならず快適な使い心地です。





生地はシルク(絹)100%。。。綺麗な“さざ波模様”に織られています。





薄手で通気性のある織り方と、吸湿性・保温性に優れているシルク生地の特徴により、巻き方を変えることで
夏は涼しく冬は暖かくオールシーズンお使い頂けます。





風合いは(個人的主観ですが)肌触りはさらっとした感じで、少しですが生地にコシがあるのでボリュームを持たせて
ふわっと巻くことも出来ます。

価格は本体¥5600円(税込み¥5880円)です。

ご購入ご希望の方はホームページ「こちらをクリック」(またはTOPのメニューボタン)からお願いします。

取り扱いやお洗濯等についても詳しくご紹介しています。



↓泥染めTシャツも宜しくお願いします。



(画像をクリックでホームページの詳細がご覧頂けます。)





  


Posted by 泥んこKazu at 21:43Comments(0)アウトレット&オンリーワン

2013年12月12日

草木染め「フクギ(福木)染め」はじめました。染料抽出作業をご紹介します。

草木染め「フクギ(福木)染め」をはじめました。。。

個人的には何度かやっていたのですがOSARIとしては初めてのご紹介になります。

商品のご紹介前に今回はその染料抽出作業をご紹介したいと思います。



(フクギで黄色に染まったTシャツ)


草木染めはその名の通り「草葉・花・樹木」から染料を抽出して染めるのですが、その種類によっては
“草木”と言う名前からは想像できないほどカラフルな色に染まります。

その中にフクギ(福木)と言う樹木があり、その染料は布を“鮮やかな真っ黄色”に染めることが出来ます。
(フクギ(福木)…幸福になれそうないい名前ですねー。´ー`)





フクギは南国の樹木で奄美・沖縄では庭木や暴風林・街路樹として植えられています。





今回は集落にある雑木林のフクギ(福木)をゴミ袋一つ分採ってきました。





染料を作るには樹皮が一番良いのですが、樹皮を剥がすと木が枯れる(または弱ったりする)ので“庭木を剪定する程度”の
細い枝と葉っぱを使います。





大きくて厚みのある独特の葉っぱには「濃い緑」と「黄色がかった」ものがあります。

どっちがより良い染料になるのかわからなかったので半々にしました。








まずは手でちぎって小枝と葉っぱに分けます。

葉っぱの裏には(よくわからないのですが)カビの様な白いものや蜘蛛の巣などが付いているので一枚ずつ綺麗に洗います。

面倒で結構大変な作業です。小枝は小さく刻んで使います。





ふ~っ・・・やっとの事で洗い終わりです。あ~つかれた。。。


さて洗い終わると煮出し(抽出)にはいります。

抽出には「水・酸・アルカリ」と、それぞれの材料に適したの方法がありますが私はアルカリ抽出で行いました。





大きな鍋で煮出していきます。このお鍋いっぱいで約20L位の染料が出来ます。




長時間の抽出だとガスがもったいないので途中から大型の七輪に変更です。


グツグツと煮出すこと約1~2時間、抽出した液だけを取り出して残った葉っぱに水を足して二度目の抽出を行います。
(2回目の方が薄いので後で最初の染料と合わせてひとつにします。)






(グツグツ・・・ボコボコ・・・沸騰中。。。)


こうしてようやく緑色した濃い染料が完成しました。


(テーチ木の抽出一回400L)に比べると抽出量が少量なので染められる量には限りがありますが、
この染料を使ってTOP画像のTシャツやストールなどを染めました。


ところで先に「はじめました。。。」と説明したのですが“フクギ染め”の方は少数で不定期製作にりそうですので、
商品はこちら「アウトレット&オンリーワン」のコーナーでご紹介したいと思っています。


そのうちアップしますので、よろしければまたご覧下さい。  


2013年12月06日

奄美大島「泥染め&草木染め」Tシャツ着丈・袖丈が短いヘビーウエイトショートスリーブTシャツ オンリーワン

~アウトレット&オンリーワン~

「アウトレット&その他のアイテム」コーナーでは新しい模様を作るための試作柄や意図しないムラが出来たもの
などを「アウトレット&オンリーワン」のレアTシャツとしてご紹介しています。
(また、今後Tシャツ以外のアイテムもアップする予定です。)



「泥染め&草木染め」Tシャツ。天然染料ならではの風合いと着丈・袖丈が短い独特なフォルムが特徴の
ヘビーウエイトショートスリーブTシャツです。


奄美大島泥染め&草木染め 着丈・袖丈が短いヘビーウエイトショートスリーブTシャツ











新しい模様として試作したものです。なかなかイイ感じの模様になりました。








なかなかイイ模様になったのですがこちらも“絞り柄”同様に意図的に同じものを作るのは難しいので“オンリーワン”として
こちらのコーナーにアップしました。

こちらもいずれまた再製作してみたいと考えているTシャツの一つです。









☆ベースのTシャツは国内工場で丁寧にしっかりと縫製された、MADE IN JAPANのOSARI製 オリジナルBODYです。


☆首周りはダブルステッチでしっかりとした縫製。チョットとやソットでノビノビになったりしないタフな作りになっています。


☆生地は強さと柔らかさを兼ね備えた天竺編み6.2oz(オンス)のヘビーウェイト。


☆袖がとても短い“スーパーショートスリーブ”で、着丈も一般のTシャツより少し短めに作られており、
他では見られないとても個性的なフォルムとなっています。


☆ロゴマークのタグはプリントではなく“高密度サテン織り”のタグを縫製しています。

タグ縫製後に染色していますので生地(素材)の縮率の違いにより若干のヨレがあり、また色落ち加減も違います。
予めご了承下さい。


☆泥染め&草木染めTシャツは着用により独特のユーズド感が出てきます。
(天然染料による染色ですので化学染料と比べるとどうしても早く色落ちします。)

また摩擦に弱いという一面があり「ジーンズの“アタリ”」の様に擦れた部分が白く色落ちします。
(泥染めTシャツの色落ちについては“こちら”(過去記事)でご紹介しています。)


このTシャツをご購入ご希望の方は“こちら”をクリックでホームページからお願いします。
(ホームページのアウトレットコーナーが別ページで開きます。)

またはTOPボタンの「ショップページ」→「アウトレット」からお願いします。




↓プリントTシャツも宜しくお願いします。


プロサーフィンの国際大会も行われ、国内屈指のサーフトリップ・サーフィンツアーとして有名な奄美大島。

そして東洋のガラパゴスとも言われるこの島の稀少な固有生物をモチーフにした「ポリネシアン・民族柄・サーフ柄」の
ヘビーウエイトサーフTシャツです。


国内屈指のサーフトリップ・サーフィンツアーとして有名な奄美大島の「ポリネシアン・民族柄・サーフ柄」のヘビーウエイトサーフTシャツ1







  


2013年11月27日

泥染め&草木染め“絞り(タイダイ)模様”と天然染料ならではの風合いが特徴。着丈・袖丈が短いTシャツ アウトレット

OSARIのホームページに「アウトレット&その他のアイテム」コーナーを設置しました。

「アウトレット&その他のアイテム」コーナーでは新しい模様を作るための試作柄や意図しないムラ
が出来たものなどを「アウトレット&オンリーワン」のレアTシャツとしてご紹介します。


また、Tシャツ以外のアイテムもアップする予定です。



~アウトレット&オンリーワン~
泥染め&草木染めなど「天然染料染め」の原点ともいえる“絞り染め”(タイダイ)模様。人為的に作り出すことの出来ない自然なグラデーション模様と天然染料ならではの独特の風合い、着丈・袖丈が短い独特なフォルムが特徴のヘビーウエイトショートスリーブTシャツです。


奄美大島泥染め&草木染め 絞り模様、着丈・袖丈が短いヘビーウエイトショートスリーブTシャツ





「絞り(タイダイ)ver2」のアウトレットになります。模様の感じが少し違ってしまったのでアウトレットにしました。








絞り模様は全く同じものを製作することは出来ないため、模様が「カッコイイ・悪い」という基準ではなく
「紹介している画像に近いかどうか」を判断基準としています。













☆ベースのTシャツは国内工場で丁寧にしっかりと縫製された、MADE IN JAPANのOSARI製 オリジナルBODYです。


☆首周りはダブルステッチでしっかりとした縫製。チョットとやソットでノビノビになったりしないタフな作りになっています。


☆生地は強さと柔らかさを兼ね備えた天竺編み6.2oz(オンス)のヘビーウェイト。


☆袖がとても短い“スーパーショートスリーブ”で、着丈も一般のTシャツより少し短めに作られており、
他では見られないとても個性的なフォルムとなっています。


☆ロゴマークのタグはプリントではなく“高密度サテン織り”のタグを縫製しています。

タグ縫製後に染色していますので生地(素材)の縮率の違いにより若干のヨレがあり、また色落ち加減も違います。
予めご了承下さい。


☆泥染め&草木染めTシャツは着用により独特のユーズド感が出てきます。
(天然染料による染色ですので化学染料と比べるとどうしても早く色落ちします。)

また摩擦に弱いという一面があり「ジーンズの“アタリ”」の様に擦れた部分が白く色落ちします。
(泥染めTシャツの色落ちについては“こちら”(過去記事)でご紹介しています。)


こちらのTシャツをご購入ご希望の方は“こちら”をクリックして下さい。
(ホームページのアウトレットコーナーが別ページで開きます。)

またはTOPボタンの「ショップページ」→「アウトレット」からお願いします。




↓プリントTシャツも宜しくお願いします。



「KENMUN(奄美の妖怪ケンムン)」(画像をクリックで詳細ページが開きます。)

KENMUN(奄美の妖怪ケンムン)




  


2013年11月26日

「泥染め&草木染め」自然な幾何学模様。着丈・袖丈が短い独特なフォルムが特徴のヘビーウエイト レアTシャツ

OSARIのホームページに「アウトレット&その他のアイテム」コーナーを設置しました。

「アウトレット&その他のアイテム」コーナーでは新しい模様を作るための試作柄や意図しないムラ
が出来たものなどを「アウトレット&オンリーワン」のレアTシャツとしてご紹介します。

また、Tシャツ以外のアイテムもアップする予定です。



~アウトレット&オンリーワン~
泥染めベースのTシャツに草木染めの技法を取り入れて模様付けしました。

“絞り染め”(タイダイ)模様同様に意図的に作り出すことの出来ない自然な幾何学模様と天然染料
ならではの風合い、着丈・袖丈が短い独特なフォルムが特徴のヘビーウエイトショートスリーブTシャツです。


奄美大島泥染め&草木染め 幾何学模様、着丈・袖丈が短いヘビーウエイトショートスリーブTシャツ





新しい模様として数枚試作したものです。幾何学模様のなかなかおもしろいTシャツになりました。








なかなかいい柄だと思うのですが、“新作”としてアップするのには手間がかかるので、一先ずこちらのコーナーにアップしてみました。


今後こちらのTシャツを“新作”とするかはまだ未定です。













☆ベースのTシャツは国内工場で丁寧にしっかりと縫製された、MADE IN JAPANのOSARI製 オリジナルBODYです。


☆首周りはダブルステッチでしっかりとした縫製。チョットとやソットでノビノビになったりしないタフな作りになっています。


☆生地は強さと柔らかさを兼ね備えた天竺編み6.2oz(オンス)のヘビーウェイト。


☆袖がとても短い“スーパーショートスリーブ”で、着丈も一般のTシャツより少し短めに作られており、
他では見られないとても個性的なフォルムとなっています。


☆ロゴマークのタグはプリントではなく“高密度サテン織り”のタグを縫製しています。

タグ縫製後に染色していますので生地(素材)の縮率の違いにより若干のヨレがあり、また色落ち加減も違います。
予めご了承下さい。


☆泥染め&草木染めTシャツは着用により独特のユーズド感が出てきます。
(天然染料による染色ですので化学染料と比べるとどうしても早く色落ちします。)

また摩擦に弱いという一面があり「ジーンズの“アタリ”」の様に擦れた部分が白く色落ちします。
(泥染めTシャツの色落ちについては“こちら”(過去記事)でご紹介しています。)


こちらのTシャツをご購入ご希望の方は“こちら”をクリックして下さい。
(ホームページのアウトレットコーナーが別ページで開きます。)

またはTOPボタンの「ショップページ」→「アウトレット」からお願いします。




↓プリントTシャツも宜しくお願いします。


<ヤモリ&クレセントムーン 男性モデルバージョン>
奄美大島泥染工房OSARI ヤモリ&三日月(トカゲ/ゲッコー/トッケー)柄のポリネシアン・トライバル・サーフ系ヘビーウエイトTシャツ

<ヤモリ&クレセントムーン 女性モデルバージョン>
奄美大島泥染工房OSARI ヤモリ&三日月(トカゲ/ゲッコー/トッケー)柄のポリネシアン・トライバル・サーフ系ヘビーウエイトTシャツ