2016年06月01日
極太タイヤの自転車トファットバイク!雪道や砂の浮いた悪路も走行可能。キャンプ場などのアウトドアでも大活躍
極太タイヤの自転車トファットバイク!タイヤ幅が広いので雪道や砂の浮いた悪路も走行可能。
遊び心満載のコンパクトサイズで変速ギヤ装備。キャンプ場などのアウトドアシーンでも大活躍!!

ファットバイクはその容姿から特別な自転車の様に思われがちです。。。
そこで今回はお取り扱い方法について、パンクしたらどうする?メンテナンスは?と言った気になる事についての説明です。


<取り扱い>
タイヤが太い以外は普通の自転車と同じですので、取り扱い方も普通の自転車と同じです。
(付属の取り扱い説明書を参照下さい。)
タイヤが太いので通常の状態で舗装道路~悪路まで快適に走行出来まが、
タイヤの空気圧を若干調整する事で更に状況に合わせ対応可能です。
★空気圧を(若干)低くすると
・接地面積が広くなるので雪道や砂の浮いた悪路での走行性が上がります。
(※タイヤへ負担がかかりパンクや破損の原因となりますので下げすぎないで下さい。)
★空気圧を(若干)高くすると
・接地面積が少なくなり転がり易くなるため舗装道路等を軽快に走行出来ます。
(※タイヤに記載の空気圧範囲内で調整して下さい。)


<メンテナンス>
タイヤが太いという以外は普通の自転車と同じです。
ですのでファットバイクだから特別なメンテナンスが必要ということはありません。
普通の自転車と同じようにメンテナンスをして下さい。
(付属の取り扱い説明書を参照下さい。)

<パンク修理>
普通に近所の自転車屋さんでパンク修理出来ます。
(普段自分でされる方は自分でも可能です。)
「買ったお店でないとパンク修理やメンテができない?」と思われている方もいますが、
全くそんなことはありません。
「自分の店で売った自転車以外はパンク修理しない。」
なんて自転車屋さんはまずないと思います。。。
またタイヤ以外は全て普通に自転車で使われている部品ですので、
その他の修理も全て近所の自転車屋さんで対応可能です。

<防犯登録>
防犯登録は同梱の取り扱説明書(含む品質保証書)を持って自転車でお近くの自転車屋さんに行けばその場で登録出来ます。
(自転車に刻印された車体番号が必要ですので自転車で行って下さい。全国一律600円)
もちろん神戸のショップでも登録可能ですが地域によって防犯シールに違いがありますので
ご近所の自転車屋さんで登録することをお勧めします。
その他何かご質問御座いましたら気軽にお問い合わせ下さい。

今回ここでご紹介したのは渋いカラーのマットブラック。
他にグリーン迷彩とグレー迷彩の合計3カラーをリリースしています。
今回は各カラー1台のみ(合計3台)の入荷です。
マットブラック以外の他のカラーは箱から出していないので画像はありません。
他のカラーの画像はOREJITEのホームページ「こちらをクリック」にて覧ください。
通常価格¥49800(税込み)+送料¥4800
ですが、、、
島内でご購入頂ける場合、すでに入荷済みの3台については。。。
こちらの黒は送料無料、本体価格のみの¥49800(税込み)!
他の2台は送料を約半額にして全て込みで¥52000(税込み)で販売します。
ご興味ある方、ご購入希望の方はホームページ「お問い合わせ」からメールにてご連絡下さい。
遊び心満載のコンパクトサイズで変速ギヤ装備。キャンプ場などのアウトドアシーンでも大活躍!!

ファットバイクはその容姿から特別な自転車の様に思われがちです。。。
そこで今回はお取り扱い方法について、パンクしたらどうする?メンテナンスは?と言った気になる事についての説明です。


<取り扱い>
タイヤが太い以外は普通の自転車と同じですので、取り扱い方も普通の自転車と同じです。
(付属の取り扱い説明書を参照下さい。)
タイヤが太いので通常の状態で舗装道路~悪路まで快適に走行出来まが、
タイヤの空気圧を若干調整する事で更に状況に合わせ対応可能です。
★空気圧を(若干)低くすると
・接地面積が広くなるので雪道や砂の浮いた悪路での走行性が上がります。
(※タイヤへ負担がかかりパンクや破損の原因となりますので下げすぎないで下さい。)
★空気圧を(若干)高くすると
・接地面積が少なくなり転がり易くなるため舗装道路等を軽快に走行出来ます。
(※タイヤに記載の空気圧範囲内で調整して下さい。)


<メンテナンス>
タイヤが太いという以外は普通の自転車と同じです。
ですのでファットバイクだから特別なメンテナンスが必要ということはありません。
普通の自転車と同じようにメンテナンスをして下さい。
(付属の取り扱い説明書を参照下さい。)

<パンク修理>
普通に近所の自転車屋さんでパンク修理出来ます。
(普段自分でされる方は自分でも可能です。)
「買ったお店でないとパンク修理やメンテができない?」と思われている方もいますが、
全くそんなことはありません。
「自分の店で売った自転車以外はパンク修理しない。」
なんて自転車屋さんはまずないと思います。。。
またタイヤ以外は全て普通に自転車で使われている部品ですので、
その他の修理も全て近所の自転車屋さんで対応可能です。

<防犯登録>
防犯登録は同梱の取り扱説明書(含む品質保証書)を持って自転車でお近くの自転車屋さんに行けばその場で登録出来ます。
(自転車に刻印された車体番号が必要ですので自転車で行って下さい。全国一律600円)
もちろん神戸のショップでも登録可能ですが地域によって防犯シールに違いがありますので
ご近所の自転車屋さんで登録することをお勧めします。
その他何かご質問御座いましたら気軽にお問い合わせ下さい。

今回ここでご紹介したのは渋いカラーのマットブラック。
他にグリーン迷彩とグレー迷彩の合計3カラーをリリースしています。
今回は各カラー1台のみ(合計3台)の入荷です。
マットブラック以外の他のカラーは箱から出していないので画像はありません。
他のカラーの画像はOREJITEのホームページ「こちらをクリック」にて覧ください。
通常価格¥49800(税込み)+送料¥4800
ですが、、、
島内でご購入頂ける場合、すでに入荷済みの3台については。。。
こちらの黒は送料無料、本体価格のみの¥49800(税込み)!
他の2台は送料を約半額にして全て込みで¥52000(税込み)で販売します。
ご興味ある方、ご購入希望の方はホームページ「お問い合わせ」からメールにてご連絡下さい。
2016年05月02日
充実スペック、超極太タイヤの自転車ファットバイク!!(BMX仕様のフレームに変速ギヤとディスクブレーキ)
前回記事、
「奄美大島初上陸!超極太タイヤの自転車、コンパクトファットバイク。質実剛健で遊び心満載!!」
OHSARI姉妹ブランド"OREJITE"フルオリジナルのファットバイクが完成しました!!
の続きです。。。


今回はアピールポイントとスペック(仕様)の紹介です。
ファットバイクとはその名の通り"超極太のタイヤ"を装着した自転車のこと。


ファットバイクはアメリカ北部の積雪の多い州で雪道を走る事を目的として作られたのが発祥とされており、
その後、悪路・山・ビーチを走る自転車として使用されようになり、最近は街乗りの自転車としても愛用されるようになってきました。

当オリジナルファットバイクのアピールポイントは大人~子供まで楽しめるコンパクトなサイズと剛性あるBMX仕様のアルミフレーム。
基本スペックはこんな感じです。
☆20インチ超極太タイヤ
☆BMX仕様アルミフレーム
☆前・後輪ディスクブレーキ
☆SIMANO製7段変速ギヤ
☆車重13.7kg(ファットバイク最軽量級)


良く見た目で「重たそう・・・」と言われますがこちらの自転車は車重13.7kg。
一般的なママチャリが20kg前後なのでそれより全然軽く、また変速ギヤが付いているので坂道も快適に走行出来ます。
お店で試乗した人は「あっ全然軽い、楽しい!!」と。。。
ホント、普通に道を走っているだけでなんだかワクワクしてきます。


今回ここでご紹介したのは渋いカラーのマットブラック。
他にグリーン迷彩とグレー迷彩の合計3カラーをリリースしています。
今回は各カラー1台のみ(合計3台)の入荷です。
マットブラック以外の他のカラーは箱から出さないので画像はありません。
他のカラーは画像はOREJITEのホームページ「こちらをクリック」にて覧ください。
通常価格¥49800(税込み)+送料¥4800
ですが、、、
島内でご購入頂ける場合、すでに入荷済みの3台については。。。
こちらの黒は送料無料、本体価格のみの¥49800(税込み)!
他の2台は送料を約半額にして全て込みで¥52000(税込み)で販売します。
ご興味ある方、ご購入希望の方はホームページ「お問い合わせ」からメールにてご連絡下さい。
次回は詳細な画像をアップします。
(^^)
「奄美大島初上陸!超極太タイヤの自転車、コンパクトファットバイク。質実剛健で遊び心満載!!」
OHSARI姉妹ブランド"OREJITE"フルオリジナルのファットバイクが完成しました!!
の続きです。。。


今回はアピールポイントとスペック(仕様)の紹介です。
ファットバイクとはその名の通り"超極太のタイヤ"を装着した自転車のこと。


ファットバイクはアメリカ北部の積雪の多い州で雪道を走る事を目的として作られたのが発祥とされており、
その後、悪路・山・ビーチを走る自転車として使用されようになり、最近は街乗りの自転車としても愛用されるようになってきました。

当オリジナルファットバイクのアピールポイントは大人~子供まで楽しめるコンパクトなサイズと剛性あるBMX仕様のアルミフレーム。
基本スペックはこんな感じです。
☆20インチ超極太タイヤ
☆BMX仕様アルミフレーム
☆前・後輪ディスクブレーキ
☆SIMANO製7段変速ギヤ
☆車重13.7kg(ファットバイク最軽量級)


良く見た目で「重たそう・・・」と言われますがこちらの自転車は車重13.7kg。
一般的なママチャリが20kg前後なのでそれより全然軽く、また変速ギヤが付いているので坂道も快適に走行出来ます。
お店で試乗した人は「あっ全然軽い、楽しい!!」と。。。
ホント、普通に道を走っているだけでなんだかワクワクしてきます。


今回ここでご紹介したのは渋いカラーのマットブラック。
他にグリーン迷彩とグレー迷彩の合計3カラーをリリースしています。
今回は各カラー1台のみ(合計3台)の入荷です。
マットブラック以外の他のカラーは箱から出さないので画像はありません。
他のカラーは画像はOREJITEのホームページ「こちらをクリック」にて覧ください。
通常価格¥49800(税込み)+送料¥4800
ですが、、、
島内でご購入頂ける場合、すでに入荷済みの3台については。。。
こちらの黒は送料無料、本体価格のみの¥49800(税込み)!
他の2台は送料を約半額にして全て込みで¥52000(税込み)で販売します。
ご興味ある方、ご購入希望の方はホームページ「お問い合わせ」からメールにてご連絡下さい。
次回は詳細な画像をアップします。
(^^)
2016年04月22日
奄美大島初上陸!超極太タイヤの自転車、コンパクトファットバイク。質実剛健で遊び心満載!!
超極太タイヤがカッコいい自転車、FATBIKE(ファットバイク)が奄美初上陸!!
OHSARIの姉妹ブランド"OREJITE"のフルオリジナルファットバイクがついに完成です。
コンセプトは「質実剛健で遊び心満載のコンパクトFATBIKE(ファットバイク)!」
もちろん基本スペックも充実していること。。。
そして完成したのがこちらのファットバイクです。

本格BMX仕様のアルミフレーム&信頼のSIMANO製変速ギヤ&ディスクブレーキを搭載した充実の高スペック自転車です。
コンパクトだけどごついスタイル。「超かっこイイ!!」
ご紹介したいポイントはいくつもあるので今後何回かに分けて詳しくご紹介していきます。
まず、送られて来る時はこのような梱包状態でやってきます。

開けてみます。。。


ハンドルとペダルが外されている以外は全て組まれた状態になっています。
(ブレーキワイヤとレバー、ギヤワイヤと変速レバーもハンドルに取り付けられています。)

では組み立ててみます。。。
1.ハンドルをフロントフォークに差し込んで真ん中のボルトをレンチで回して固定します。

(ハンドルの真ん中に写っている銀色のボルトです。)
2.ペダルを取り付けます。


以上で完成、たったこれだけです。
完成した姿はこちら。
「イイだっかー!!」
v(≧∇≦)v

今回ここでご紹介したのは渋いカラーのマットブラック。
他にグリーン迷彩とグレー迷彩の合計3カラーをリリースしています。
今回は各カラー1台のみ(合計3台)の入荷です。
マットブラック以外の他のカラーは箱から出さないので画像はありません。
他のカラーは画像はOREJITEのホームページ「こちらをクリック」にて覧ください。
通常価格¥49800(税込み)+送料¥4800
ですが、、、
島内でご購入頂ける場合、すでに入荷済みの3台については。。。
こちらの黒は送料無料、本体価格のみの¥49800(税込み)!
他の2台は送料を約半額にして全て込みで¥52000(税込み)で販売します。
ご興味ある方、ご購入希望の方はホームページ「お問い合わせ」からメールにてご連絡下さい。
次回は詳細な画像をアップします。
(^^)
OHSARIの姉妹ブランド"OREJITE"のフルオリジナルファットバイクがついに完成です。
コンセプトは「質実剛健で遊び心満載のコンパクトFATBIKE(ファットバイク)!」
もちろん基本スペックも充実していること。。。
そして完成したのがこちらのファットバイクです。

本格BMX仕様のアルミフレーム&信頼のSIMANO製変速ギヤ&ディスクブレーキを搭載した充実の高スペック自転車です。
コンパクトだけどごついスタイル。「超かっこイイ!!」
ご紹介したいポイントはいくつもあるので今後何回かに分けて詳しくご紹介していきます。
まず、送られて来る時はこのような梱包状態でやってきます。

開けてみます。。。


ハンドルとペダルが外されている以外は全て組まれた状態になっています。
(ブレーキワイヤとレバー、ギヤワイヤと変速レバーもハンドルに取り付けられています。)

では組み立ててみます。。。
1.ハンドルをフロントフォークに差し込んで真ん中のボルトをレンチで回して固定します。

(ハンドルの真ん中に写っている銀色のボルトです。)
2.ペダルを取り付けます。


以上で完成、たったこれだけです。
完成した姿はこちら。
「イイだっかー!!」
v(≧∇≦)v

今回ここでご紹介したのは渋いカラーのマットブラック。
他にグリーン迷彩とグレー迷彩の合計3カラーをリリースしています。
今回は各カラー1台のみ(合計3台)の入荷です。
マットブラック以外の他のカラーは箱から出さないので画像はありません。
他のカラーは画像はOREJITEのホームページ「こちらをクリック」にて覧ください。
通常価格¥49800(税込み)+送料¥4800
ですが、、、
島内でご購入頂ける場合、すでに入荷済みの3台については。。。
こちらの黒は送料無料、本体価格のみの¥49800(税込み)!
他の2台は送料を約半額にして全て込みで¥52000(税込み)で販売します。
ご興味ある方、ご購入希望の方はホームページ「お問い合わせ」からメールにてご連絡下さい。
次回は詳細な画像をアップします。
(^^)