2013年07月02日
横浜のギャラリー「artmania cafe gallery yokohama」Tシャツ展vol.3に出展します。
昨年に引き続き今年も横浜で開催される
「artmania cafe gallery yokohama(アートマニアカフェギャラリーヨコハマ)」
の“Tシャツ展vol.3”に出展します。

日程 :2013/7/6(土)~2013/07/12(金)
時間 :13:00 - 20:00
料金 :入場無料
昨年は泥染めTシャツの出展でしたが、今回はプリントTシャツがメインです。
そしてまだWEBショップ等でも紹介していない新作Tシャツを出品します。
それがこちらです。

(Tシャツの紹介はまた後ほど記事をアップします。)
「artmania cafe gallery yokohama(アートマニアカフェギャラリーヨコハマ)」さんは
一般的で無機質なギャラリーではなく、民家を改造した親しみをもてるギャラリーです。
1Fはちょっとしたカフェになっていてドリンクも楽しめます。
Tシャツ展では当方の他にも個性的なクリエイターの方々の作品をご覧いただけます。
また、気に入った作品はその場で購入も可能です。
入場は無料で20時までご覧になれます。
たまには趣向を変えて会社帰りにギャラリーでTシャツアートでも如何でしょうか。
皆さん宜しくお願いします。
「artmania cafe gallery yokohama(アートマニアカフェギャラリーヨコハマ)」
の“Tシャツ展vol.3”に出展します。

日程 :2013/7/6(土)~2013/07/12(金)
時間 :13:00 - 20:00
料金 :入場無料
昨年は泥染めTシャツの出展でしたが、今回はプリントTシャツがメインです。
そしてまだWEBショップ等でも紹介していない新作Tシャツを出品します。
それがこちらです。
(Tシャツの紹介はまた後ほど記事をアップします。)
「artmania cafe gallery yokohama(アートマニアカフェギャラリーヨコハマ)」さんは
一般的で無機質なギャラリーではなく、民家を改造した親しみをもてるギャラリーです。
1Fはちょっとしたカフェになっていてドリンクも楽しめます。
Tシャツ展では当方の他にも個性的なクリエイターの方々の作品をご覧いただけます。
また、気に入った作品はその場で購入も可能です。
入場は無料で20時までご覧になれます。
たまには趣向を変えて会社帰りにギャラリーでTシャツアートでも如何でしょうか。
皆さん宜しくお願いします。
2013年06月30日
海岸の漂着物、ガラスの浮き球に自作の網(ネット)を作りました。
先日、妻(トゥジ)と一緒に友人の家に遊びに行った末息子がお土産に
ガラスの浮き球を貰ってきました。

もう何年も前にその友人の息子さんが海岸で拾ってきたものだそうで、
ずっと庭のその辺にほったらかしにしていたのでくれたみたいです。
ガラスの浮き球は漁業で浮きとして使われた漁具です。
今ではプラスチック製のブイが主流になり、ガラス製はほとんど見かけなくなりました。
貰ってきた浮き球は網が無かったのでネットで調べて自作することに。。。
紐は家にあった麻紐を使用。
見様見真似で、あーして、こーして、こうやって、最後に紐を引っ張ると、、、、

( ´,_ゝ`)プッなんじゃこりゃ?変な網目の形(模様)のネットに。。。
(本当は大きさの整った綺麗な菱形になるはずが・・・)
でも、何も無いよりは全然良くなったので気に入って飾っています。
ガラスの浮き球を貰ってきました。

もう何年も前にその友人の息子さんが海岸で拾ってきたものだそうで、
ずっと庭のその辺にほったらかしにしていたのでくれたみたいです。
ガラスの浮き球は漁業で浮きとして使われた漁具です。
今ではプラスチック製のブイが主流になり、ガラス製はほとんど見かけなくなりました。
貰ってきた浮き球は網が無かったのでネットで調べて自作することに。。。
紐は家にあった麻紐を使用。
見様見真似で、あーして、こーして、こうやって、最後に紐を引っ張ると、、、、

( ´,_ゝ`)プッなんじゃこりゃ?変な網目の形(模様)のネットに。。。
(本当は大きさの整った綺麗な菱形になるはずが・・・)
でも、何も無いよりは全然良くなったので気に入って飾っています。
2013年06月28日
変な形の野菜(^^)面白い形のなすび。人間の顔?Ψ(`∀´)Ψイーヒヒヒヒー!
「ねえねえこれ見て!これなら“ち○こ”じゃないでしょう?」
と妻(トゥジ)が誇らしげになすびを持ってきました。
あははははー!!たしかに。。。しかも髪型もオシャレでなかなかおもしろい!!


放課後友達の家に遊びに行っていた息子がデッカイなすびを貰ってきたそうです。
(友達の家は農家さんなので商品にしない旬のお野菜のおすそ分けです。^^)
何本かの内の一本かと思っていたら全部こんな形でした。。。

(「ち○こ」じゃないでしょう?の意味はこちらの記事をクリックでご覧下さい。)
と妻(トゥジ)が誇らしげになすびを持ってきました。
あははははー!!たしかに。。。しかも髪型もオシャレでなかなかおもしろい!!
放課後友達の家に遊びに行っていた息子がデッカイなすびを貰ってきたそうです。
(友達の家は農家さんなので商品にしない旬のお野菜のおすそ分けです。^^)
何本かの内の一本かと思っていたら全部こんな形でした。。。
(「ち○こ」じゃないでしょう?の意味はこちらの記事をクリックでご覧下さい。)
2013年06月26日
漫画しーま「あまみのシマクロ」の“商売繁盛!しまくろステッカー”貰いました!
漫画しーま「あまみのシマクロ」の“商売繁盛!しまくろステッカー”貰いました!
アップするのが遅くなってしまいましたが。。。
漫画しーま「あまみのシマクロ」にきびむんが登場した時に、あの商売繁盛にご利益がある
という「しまくろステッカー」をいただきました!

吹き出しが用意されているので好きなことが書けるようになっています。
おおっー!これはありがたい、絵馬の様なものでしょうか。。。
じゃあせっかくなので・・・
しかし、、、
ん~~~困った。。。商売も繁盛して欲しいし、家族みんなが幸せであって欲しいし。。。
そこで、あれもこれもと欲をだして調べたところ「福徳円満」という熟語を発見!
goo辞書によるとその意味は、
幸福や財産に恵まれ、満ち足りているさま。◎「福徳」は幸福と利益の意。◎「円満」は満ち足りているさま。
だそうです。
よし、「福徳円満」に決定!!

2013年06月24日
スーパームーンが綺麗だったので散歩に出かけました。
昨日はスーパームーンでした。
食事を終えてふと気が付くと窓の外に真ん丸お月様が。。。
外もすごく明るかったので散歩がてら近所の宇宿漁港に行ってみました。
写真は上手く撮れませんでしたが、明るい夜のお散歩に子供達は大喜びでした。^^

食事を終えてふと気が付くと窓の外に真ん丸お月様が。。。
外もすごく明るかったので散歩がてら近所の宇宿漁港に行ってみました。
写真は上手く撮れませんでしたが、明るい夜のお散歩に子供達は大喜びでした。^^
2013年06月10日
オーサリ初のレディースTシャツが出来ました!
オーサリ初のレディースTシャツが出来ました!
と、いっても実は集落の婦人会Tシャツなんですけど。o(- -;*)ゞ

モチーフはブーゲンビリア。
今までの婦人会Tシャツやポロシャツのデザインとしてずっと引き継がれている題材(モチーフ)です。




モチーフになる題材や希望の仕上がりイメージを打ち合わせしてデザインしました。
さて、その出来映えですが。。。
ちゃんと気に入って頂けたみたいです。。。(^^)

と、いっても実は集落の婦人会Tシャツなんですけど。o(- -;*)ゞ
モチーフはブーゲンビリア。
今までの婦人会Tシャツやポロシャツのデザインとしてずっと引き継がれている題材(モチーフ)です。
モチーフになる題材や希望の仕上がりイメージを打ち合わせしてデザインしました。
さて、その出来映えですが。。。
ちゃんと気に入って頂けたみたいです。。。(^^)
2013年05月08日
奄美大島のコンビニ大笠利のIKARIYAMAさんで見つけた狸のカワイイ珍百景!?
先日、用海岸へ水遊びに行く途中に立ち寄った大笠利のコンビニ「IKARIYAMA」(碇山商店)さん。。。

お店の入り口にいる狸の置物をみた息子が
「見て見て!狸のおなかにカエルがいるー!」と、、、
「え?どこどこ?」
どこを探してもカエルなんていません。。。
「ホラ、あそこが目でー・・・云々かんぬん・・・
珍百景!珍百景!と。。。」
「あーーっ、なるほど!!」
たしかに!。。。

みなさんどうでしょう?
たしかにカエルですねー!
人間の頭って不思議ですね。
一度そう見えると今度はカエルにしか見えません。。。
感受性豊かな子供に関心しました。
ちなみにカエルは“福帰る”と呼ばれ縁起の良い生き物とされているそうです。
また子供をたくさん生むところから「子孫繁栄」や、語呂合わせで「無事カエル」
「お金がカエル」「若ガエル」などの意味もあるそうです。
↓↓↓↓↓↓ところで珍百景といえば「下の記事」も面白いですよ。是非ご覧下さい。↓↓↓↓↓↓↓
続きを読む
2013年03月26日
やっぱりデッカイ飛鳥2(奄美大島 名瀬港に寄港中)
飛鳥2を見に行って来ました。(ただいま奄美大島 名瀬港に寄港中です。)


本当は見学会(要事前予約)に参加したかったのですが、平日の昼間という事で子供達といけないので
今度一緒に行ける時があればでいいか・・・とあきらめていたら、
なんと春休み初日じゃないですかー!く~っ残念!(≧σ≦)
子供達と見に来たものの、ゾロゾロと船内に入っていく見学者達を指くわえて見ておりました。とほほ・・・
(ヽ(TдT)ノみなさ~ん僕達の分も楽しんできてね~。)
それにしても。。。


それにしてもやっぱり超デッカーイ!まるで巨大なビルです。
全長約241m。
長さだけで言えばあの超高層ビル「サンシャイン60」とほぼ同じ。
つまり、鉄の塊でできた巨大なビルが移動しているようなもの・・・

凄いなぁー。。。
いつかこんな豪華客船で旅してみたいもんですなぁ~。


本当は見学会(要事前予約)に参加したかったのですが、平日の昼間という事で子供達といけないので
今度一緒に行ける時があればでいいか・・・とあきらめていたら、
なんと春休み初日じゃないですかー!く~っ残念!(≧σ≦)
子供達と見に来たものの、ゾロゾロと船内に入っていく見学者達を指くわえて見ておりました。とほほ・・・
(ヽ(TдT)ノみなさ~ん僕達の分も楽しんできてね~。)
それにしても。。。


それにしてもやっぱり超デッカーイ!まるで巨大なビルです。
全長約241m。
長さだけで言えばあの超高層ビル「サンシャイン60」とほぼ同じ。
つまり、鉄の塊でできた巨大なビルが移動しているようなもの・・・

凄いなぁー。。。
いつかこんな豪華客船で旅してみたいもんですなぁ~。
2013年02月13日
頂き物の完全無農薬野菜(^^) 色白セクシー大根♪
昨日、無農薬野菜を作っている友人のMASUTOから採れたての新鮮野菜を沢山貰いました。
完全無農薬なので大根やニンジンも葉っぱまで安心しておいしく食べられます。
さてその夜。台所の床に、、、
おっ!?なんともセクシーな大根を発見!

どうやらトゥジ(妻)がフェイスブックに載せるつもりのようです。。。
こりゃなかなかオモシロイぞー!
早速横取りして「ブログ用にいただきじゃ~」っと写真をとったのですが、
やっぱり先にアップされてしまいました。
ちなみにフェイスブックのコメントには、「私じゃありませんよ・・・」と書いたそうですが、
いやいや遠慮せずに「私です!!」とか書いてもらってもよかったんですけどねぇ~ヾ( ´Ω`)ノ
まあーとにかく前作から比べるとかなり腕をあげたようですなぁー
前作はこちらの記事
「これぞチン珍百景。小言の仕返し!( ̄∀ ̄)変な形の大根」)
(クリックすると見れます。)
トゥジのヤツなかなかやるな・・・
MASUTOありがとう!
今日野菜の天ぷらにして食べたよー。
もちろん葉っぱも。
めちゃウマでした。^^
完全無農薬なので大根やニンジンも葉っぱまで安心しておいしく食べられます。
さてその夜。台所の床に、、、
おっ!?なんともセクシーな大根を発見!

どうやらトゥジ(妻)がフェイスブックに載せるつもりのようです。。。
こりゃなかなかオモシロイぞー!
早速横取りして「ブログ用にいただきじゃ~」っと写真をとったのですが、
やっぱり先にアップされてしまいました。
ちなみにフェイスブックのコメントには、「私じゃありませんよ・・・」と書いたそうですが、
いやいや遠慮せずに「私です!!」とか書いてもらってもよかったんですけどねぇ~ヾ( ´Ω`)ノ
まあーとにかく前作から比べるとかなり腕をあげたようですなぁー
前作はこちらの記事
「これぞチン珍百景。小言の仕返し!( ̄∀ ̄)変な形の大根」)
(クリックすると見れます。)
トゥジのヤツなかなかやるな・・・
MASUTOありがとう!
今日野菜の天ぷらにして食べたよー。
もちろん葉っぱも。
めちゃウマでした。^^
2013年01月25日
摩訶不思議!?下り坂なのに上り坂。蒲生神社の鳥居
前回記事で紹介した、きれいな夕日の見える蒲生崎には「蒲生神社」があります。
展望台に行く途中から行けるようになっています。
さてその入り口には手前に(石造りの?)大きな鳥居があって、その先に木製の小さな鳥居があります。
この日は夕日を見る目的だったので、ここでは通りすがりにサッと鳥居の写真だけ撮っていました。
そして、、、帰って画像を見てビックリ!!

w( ̄△ ̄;)wおおっ!摩訶不思議!?????
さ、坂道が!!・・・
実は、この鳥居のある場所もその先の道も“下り坂”なんです。
(良く見れば下り坂?という程度ではなく普通に、どう見てもしっかりとした下り坂です。)
ところが写真はどう見ても“上り坂”にしか見えません。。。
う~ん摩訶不思議・・・しかもこの雰囲気・・・・もしや異次元への入り口では?Σ(゚д゚;)
いえ、、、多分これは目の錯覚なんでしょう。。。
実はこの鳥居、経年変化(?)によって“坂の下側”の方に傾いてしまったようです。
(つまり「坂の上側」にいる私から見ると、鳥居は向かって奥に「坂の下側に」倒れ掛かっている感じです。)
実際その場で見ると全く下り坂にしか見えないので、目の錯覚と言うより写真の錯覚?でしょうか・・・
いや、もしかしたら「下り坂と思い込んで見ている」のでそう感じるだけで、本当はその場でも
上り坂に見えるのか・・・?
う~ん・・・また今度行った時確認してみよー^^
展望台に行く途中から行けるようになっています。
さてその入り口には手前に(石造りの?)大きな鳥居があって、その先に木製の小さな鳥居があります。
この日は夕日を見る目的だったので、ここでは通りすがりにサッと鳥居の写真だけ撮っていました。
そして、、、帰って画像を見てビックリ!!

w( ̄△ ̄;)wおおっ!摩訶不思議!?????
さ、坂道が!!・・・
実は、この鳥居のある場所もその先の道も“下り坂”なんです。
(良く見れば下り坂?という程度ではなく普通に、どう見てもしっかりとした下り坂です。)
ところが写真はどう見ても“上り坂”にしか見えません。。。
う~ん摩訶不思議・・・しかもこの雰囲気・・・・もしや異次元への入り口では?Σ(゚д゚;)
いえ、、、多分これは目の錯覚なんでしょう。。。
実はこの鳥居、経年変化(?)によって“坂の下側”の方に傾いてしまったようです。
(つまり「坂の上側」にいる私から見ると、鳥居は向かって奥に「坂の下側に」倒れ掛かっている感じです。)
実際その場で見ると全く下り坂にしか見えないので、目の錯覚と言うより写真の錯覚?でしょうか・・・
いや、もしかしたら「下り坂と思い込んで見ている」のでそう感じるだけで、本当はその場でも
上り坂に見えるのか・・・?
う~ん・・・また今度行った時確認してみよー^^
2013年01月17日
新年初笑い(^^)おもわず笑ってしまうオモシロおみくじ☆
新年の1月2日、今年も名瀬にある高千穂神社へ初詣に行ってきました。
毎年家族みんなでおみくじを引くのですが、今年は去年の末に七五三でおみくじを引いて夫婦供に良いのが出ていたので、
初詣では子供達だけがおみくじを引きました。。。(ちなみに私泥んこkazuは大吉でした(^^))
さてその数日後、、、
トゥジ(妻): 「ねーねー、今年は初詣でおみくじ引かなかったからおみくじ作ってー」
息子(小3): 「ウン!わかったー。 ところで、おみくじってどんなのがあるんだっけ?
大吉とか中吉とかは分かるけどぉー・・・ほかに」。。。
トゥジ: 「大、中、小、の他に吉とか凶とか云々・・・」
息子 : 「あーー分かった!分かったー思い出したぁ~」
トゥジ: 「ちゃんと一言も書いてよー。」
息子 : 「一言って?」
トゥジ: 「おみくじに書いてあったでしょ。“試験に合格する”とか、“探し物が見つかる”とか…」
息子 : 「ウンウン、わかったー!」・・・
で、、、、しばらくすると息子がやってきました。手には作ったばかりの5枚のおみくじが。
「オトーー!おみくじ作ったよ! オトーから引いて。」
「よーし!じゃあ~コレ!」 早速開いてみると、、、、

おお~「やったぜ大吉!!」。。。ですが、一言には “しごとをがんばる” と、、、
大吉にしてはなんとなく微妙な感じですが、まあ全くその通り。
「仕事は頑張らなければなりません」 うんっ!。。。身が引き締まる思いです。
さて、トゥジはというと、、、

「中吉ゲット!」そこには “家ぞくでなかよくする。” と、、、
これまた微妙な感じですが「ウンウンそうだねその通りだね~」と納得。
ところで、他にはどんなことが書いてあったのか見せてもらいました。。。
そこには、

「小吉」“しごとがうまくいかない”
ひえ~っこんなの引かなくて良かったーーーふぅ・・・
そして、、、

「凶吉」!?(○゚ε゚○)ププッ 凶吉ってなんでしょう。。。^^
イイんだかワルイんだか・・・しかも、“うんがない”って。。。(^w^)
(心の中で爆笑です。。。)
そして最後の一枚は、、、

えぇー?「はずれ!?」ヾ(>▽<)oぎゃはははっ!
(またまた心の中で大爆笑でした。。。。)
毎年家族みんなでおみくじを引くのですが、今年は去年の末に七五三でおみくじを引いて夫婦供に良いのが出ていたので、
初詣では子供達だけがおみくじを引きました。。。(ちなみに私泥んこkazuは大吉でした(^^))
さてその数日後、、、
トゥジ(妻): 「ねーねー、今年は初詣でおみくじ引かなかったからおみくじ作ってー」
息子(小3): 「ウン!わかったー。 ところで、おみくじってどんなのがあるんだっけ?
大吉とか中吉とかは分かるけどぉー・・・ほかに」。。。
トゥジ: 「大、中、小、の他に吉とか凶とか云々・・・」
息子 : 「あーー分かった!分かったー思い出したぁ~」
トゥジ: 「ちゃんと一言も書いてよー。」
息子 : 「一言って?」
トゥジ: 「おみくじに書いてあったでしょ。“試験に合格する”とか、“探し物が見つかる”とか…」
息子 : 「ウンウン、わかったー!」・・・
で、、、、しばらくすると息子がやってきました。手には作ったばかりの5枚のおみくじが。
「オトーー!おみくじ作ったよ! オトーから引いて。」
「よーし!じゃあ~コレ!」 早速開いてみると、、、、
おお~「やったぜ大吉!!」。。。ですが、一言には “しごとをがんばる” と、、、
大吉にしてはなんとなく微妙な感じですが、まあ全くその通り。
「仕事は頑張らなければなりません」 うんっ!。。。身が引き締まる思いです。
さて、トゥジはというと、、、
「中吉ゲット!」そこには “家ぞくでなかよくする。” と、、、
これまた微妙な感じですが「ウンウンそうだねその通りだね~」と納得。
ところで、他にはどんなことが書いてあったのか見せてもらいました。。。
そこには、
「小吉」“しごとがうまくいかない”
ひえ~っこんなの引かなくて良かったーーーふぅ・・・
そして、、、
「凶吉」!?(○゚ε゚○)ププッ 凶吉ってなんでしょう。。。^^
イイんだかワルイんだか・・・しかも、“うんがない”って。。。(^w^)
(心の中で爆笑です。。。)
そして最後の一枚は、、、
えぇー?「はずれ!?」ヾ(>▽<)oぎゃはははっ!
(またまた心の中で大爆笑でした。。。。)
2012年12月19日
これぞチン珍百景。小言の仕返し!( ̄∀ ̄)変な形の大根
パソコンのところに行くとカメラから画像を取り込み終えたトゥジ(妻)が
「ちょっとヤモリの写真撮り過ぎじゃない?」と小言を・・・
と言うのも今朝、部屋に干していた洗濯物からミナミヤモリのカワイイ赤ちゃんヤモリがポテリと落ちてきたので
写真を撮ったんです。。。
動くものをマクロで撮影するとピントが合いにくいので結果何枚も撮影することになってしまいます。。。
ふんっ!別にいいじゃないですかね~!!フィルムじゃないんだし!!(`ヘ´#) ムッキー
で、トゥジが取り込んだ画像を見ると友人達から頂いた野菜を撮っていました。
(どうやらfacebookに載せるみたいです。)
よく見てみると「なんじゃこりゃ!?」と言う大根が!
トゥジはかわいく顔なんて描いています。。。

でも、、、、どーーーーみてもチ○コです!チ○コだろーーーーー!!ぎゃははははー!
小言の仕返しに(トゥジが撮った写真は正面からなので)「ほれ見ろ!」と言わんばかりの
チ○コの写真を撮ってやりました!
(* ̄ー ̄*)うししししー!
「ちょっとヤモリの写真撮り過ぎじゃない?」と小言を・・・
と言うのも今朝、部屋に干していた洗濯物からミナミヤモリのカワイイ赤ちゃんヤモリがポテリと落ちてきたので
写真を撮ったんです。。。
動くものをマクロで撮影するとピントが合いにくいので結果何枚も撮影することになってしまいます。。。
ふんっ!別にいいじゃないですかね~!!フィルムじゃないんだし!!(`ヘ´#) ムッキー
で、トゥジが取り込んだ画像を見ると友人達から頂いた野菜を撮っていました。
(どうやらfacebookに載せるみたいです。)
よく見てみると「なんじゃこりゃ!?」と言う大根が!
トゥジはかわいく顔なんて描いています。。。

でも、、、、どーーーーみてもチ○コです!チ○コだろーーーーー!!ぎゃははははー!
小言の仕返しに(トゥジが撮った写真は正面からなので)「ほれ見ろ!」と言わんばかりの
チ○コの写真を撮ってやりました!
(* ̄ー ̄*)うししししー!
2012年12月08日
奄美の特産品ショップ「がじゅMarine」さんのリンク追加。
がじゅMarineさんはシーマブログの「奄美新聞記者が選ぶブログランキングの1位」になっているので
ご存知の方も多いと思います。

画像をクリックでショップページへジャンプします。
ご縁があってオーサリの泥染めTシャツとプリントTシャツを販売して頂く事になりました。
(ただ今準備中ですので販売開始までしばらくお待ち下さい。)
がじゅMarineさんは奄美の特産品を専門で販売するネットショップをされています。
この「専門に特化する」という事は販売者・購入者双方にメリットがあります。

お客様は「一つのお店で奄美関係の商品が買える」という事、
私のような販売者は「奄美の特産品に興味のあるお客さんが集まる店で売れる」と言う事です。
商品が集まる→お客さんが集まる→売れる→売れるから商品が増える→
商品が増えるとお客さんが増える→売り上げが増える→また商品が増える→・・・
というサイクルが成立すると規模はどんどん大きくなると思います。

がじゅMarineさんはまだ立ち上げ間もないので、これからどんどん商品を増やしていく予定だそうです。
私のような小さなお店や個人の方、また大きなお店の方、
既にネットショップをされている方や実店舗で営業されている方も、
販路が増えることや認知度が上がることにメリットはあってもデメリットになるようなことは無いと思います。
少しでも興味のある方は一度お話をされてみてはいかがでしょうか。
たとえその場で直接的収入が無かったとしても、こうして奄美を発信して盛り上げていく事は、
巡りめぐって自分(私達)の利益につながるのではないでしょうか。
少なくとも何もしないよりはずっといい結果になると私は信じています。

画像をクリックでブログへジャンプします。
ご存知の方も多いと思います。

画像をクリックでショップページへジャンプします。
ご縁があってオーサリの泥染めTシャツとプリントTシャツを販売して頂く事になりました。
(ただ今準備中ですので販売開始までしばらくお待ち下さい。)
がじゅMarineさんは奄美の特産品を専門で販売するネットショップをされています。
この「専門に特化する」という事は販売者・購入者双方にメリットがあります。

お客様は「一つのお店で奄美関係の商品が買える」という事、
私のような販売者は「奄美の特産品に興味のあるお客さんが集まる店で売れる」と言う事です。
商品が集まる→お客さんが集まる→売れる→売れるから商品が増える→
商品が増えるとお客さんが増える→売り上げが増える→また商品が増える→・・・
というサイクルが成立すると規模はどんどん大きくなると思います。

がじゅMarineさんはまだ立ち上げ間もないので、これからどんどん商品を増やしていく予定だそうです。
私のような小さなお店や個人の方、また大きなお店の方、
既にネットショップをされている方や実店舗で営業されている方も、
販路が増えることや認知度が上がることにメリットはあってもデメリットになるようなことは無いと思います。
少しでも興味のある方は一度お話をされてみてはいかがでしょうか。
たとえその場で直接的収入が無かったとしても、こうして奄美を発信して盛り上げていく事は、
巡りめぐって自分(私達)の利益につながるのではないでしょうか。
少なくとも何もしないよりはずっといい結果になると私は信じています。

画像をクリックでブログへジャンプします。
2012年12月07日
サンタクロースへの手紙 ウィザードドライバーがほしい!
兄弟の中でもお手紙を書くのが大好きなレン君。
今年もサンタクロースさんにお手紙を書きました。

「ウィザードドライバーがほしいです サンタへ れん(??)」
と書いています。
ウィザードドライバーとは今テレビでやっている戦隊物“仮面ライダーウィザード”の変身ベルトです。
カッコいい!カッコいいよねー!ほしいよね!!
くぅ~・・・買ってあげたいのはヤマヤマだけど・・・ごめんねー。|(´ω`)買えそうにないです。
甲斐性のないおとう(お父さん)をゆるちたぼれぃ~(´_`。)
そして手紙はもう一枚、おとうにも。 そこには、、、

「おとうへ おとう れんくん おとうのようふくずくりがじょうずだね」と、、、
ありがとう、ありがとう、ありがとう!
かわいくって、うれしくて涙、涙です。(TωT)ウルウル
おとう、がんばります!(o`Θ´)ノ

「ウィザードドライバーがほしいです サンタへ れん(??)」
と書いています。
ウィザードドライバーとは今テレビでやっている戦隊物“仮面ライダーウィザード”の変身ベルトです。
カッコいい!カッコいいよねー!ほしいよね!!
くぅ~・・・買ってあげたいのはヤマヤマだけど・・・ごめんねー。|(´ω`)買えそうにないです。
甲斐性のないおとう(お父さん)をゆるちたぼれぃ~(´_`。)
そして手紙はもう一枚、おとうにも。 そこには、、、
「おとうへ おとう れんくん おとうのようふくずくりがじょうずだね」と、、、
ありがとう、ありがとう、ありがとう!
かわいくって、うれしくて涙、涙です。(TωT)ウルウル
おとう、がんばります!(o`Θ´)ノ
2012年12月05日
育て方はカンタン!メッセージビーン 発芽しました。
先日BIGⅡ(ビッグツー)に行った時「フレッツ光」か何かのキャンペーンで「メッセージビーン」なるものを貰いました。
缶を開けて水をあげるだけ。。。
するとわずか2~3日で芽がでました!

そこには大人の親指(第一関節)くらいの豆に“HAPPY”と言う文字が。
う~ん・・・コレはなかなか面白い。
使えるぞー、ブログネタに困ったらコイツで間をつなごう・・・( ̄皿 ̄)うっしししし♪
缶を開けて水をあげるだけ。。。
するとわずか2~3日で芽がでました!
そこには大人の親指(第一関節)くらいの豆に“HAPPY”と言う文字が。
う~ん・・・コレはなかなか面白い。
使えるぞー、ブログネタに困ったらコイツで間をつなごう・・・( ̄皿 ̄)うっしししし♪
2012年12月03日
GT/ロウニンアジを本気で釣りたいアングラーの方は是非。
前回の記事に続いて、、、
「BIGDIPPER」のキャプテンガイド福井健三郎さんはGT(ジャイアントトレバリー/ロウニンアジ)を専門で狙うスペシャリストです。

奄美近海はもちろん海外遠征のガイドもされています。
本気でGTを釣りたい方は一度「BIGDIPPER」さんのホームページをご覧になってみてはいかがでしょうか。
「BIGDIPPERさんのTOPページはこちらをクリック」
釣果情報は必見です!!
「釣果情報こちらをクリック」
「BIGDIPPER」のキャプテンガイド福井健三郎さんにオーサリのTシャツを着ていただきました。
筋肉隆々の逞しい体に日焼けした肌、、、まさに海の男です。

写真のTシャツはオーサリプリントTシャツ「ティダンアイランドのスミ色」です。
本人にも気に入ってもらったし、お世辞でなく似合っていると思います。

奄美近海はもちろん海外遠征のガイドもされています。
本気でGTを釣りたい方は一度「BIGDIPPER」さんのホームページをご覧になってみてはいかがでしょうか。
「BIGDIPPERさんのTOPページはこちらをクリック」
釣果情報は必見です!!
「釣果情報こちらをクリック」
「BIGDIPPER」のキャプテンガイド福井健三郎さんにオーサリのTシャツを着ていただきました。
筋肉隆々の逞しい体に日焼けした肌、、、まさに海の男です。
写真のTシャツはオーサリプリントTシャツ「ティダンアイランドのスミ色」です。
本人にも気に入ってもらったし、お世辞でなく似合っていると思います。
2012年12月02日
奄美GT/ロウニンアジ専門の釣行ガイドBIG DIPPER
オーサリホームページのTOPに「BIG DIPPER」(ビッグディッパー)さんのリンクを追加しました。
奄美群島はいわずと知れた釣りのメッカ!
中でもGT(ジャイアントトレバリー/ロウニンアジ)を狙える屈指の場所として有名です。

「BIG DIPPER」さんはGT専門の釣行ガイドを行っており、
キャプテンの福井健三郎さんはそのスペシャリストとして国内・海外で活躍されています。
GT(ジャイアントトレバリー/ロウニンアジ)を本気で釣りたい方は是非HPをご覧になって下さい。
(上記画像「BIG DIPPER」のロゴをクリック)
「釣果情報」を見るだけでも十分楽しめます。
皆さんの釣果、、、迫力満点です!o(@.@)o
奄美群島はいわずと知れた釣りのメッカ!
中でもGT(ジャイアントトレバリー/ロウニンアジ)を狙える屈指の場所として有名です。

「BIG DIPPER」さんはGT専門の釣行ガイドを行っており、
キャプテンの福井健三郎さんはそのスペシャリストとして国内・海外で活躍されています。
GT(ジャイアントトレバリー/ロウニンアジ)を本気で釣りたい方は是非HPをご覧になって下さい。
(上記画像「BIG DIPPER」のロゴをクリック)
「釣果情報」を見るだけでも十分楽しめます。
皆さんの釣果、、、迫力満点です!o(@.@)o
2012年11月29日
簡単激安!お手入れ楽々猫ちぐら (猫の家/ハウス/ケージ)
先日新聞を見ていると「猫ちぐらが大人気で入荷一年待ち。」と言う記事が!
おーっ・・・これは我が家の愛猫ジャウ君愛用のダンボールハウスとそっくりではないか!?
(すみません、そっくりは言い過ぎですね・・・(^-^;))
という事で、ほしいけど我が家のようにビンボーで買えな~い(>_<)!
という方々に我が家の「ダンボール猫ちぐら」を紹介します。

(なぜか今日はシッポと片足が出ています。寝相のわるいやつです。大事な撮影なのに
)
作り方はとっても簡単。
1.適当な大きさのダンボール箱に、適当な大きさの出入り口をでカッターで開ける。
2.使わなくなったバスタオルなどをダンボールに合わせて敷く。
たったこれだけです。
<コツ>
ダンボールには種類があり何層にもなっている強度の強いもの(厚みのあるもの)があります。
みかん箱程度以上のものがお奨めです。(保温力も高いと思います。)
<メリット>
☆タダで作れる!
☆とにかくお手入れが簡単!
☆汚れたら捨てることも出来る!
使っていると猫ちゃんが入り口付近をガジガジとかじってみたり、なんだかんだと汚れることもあります。
また成長に合わせて大きさも変えたほうがいいかもしれません。
気合を入れて“超豪華ダンボール大邸宅”を新築してあげても気に入られないかも・・・?
でも・・・大丈夫!!なんてったってタダですから!

(ダンボールを開けたところ)

(フタを閉じていつもの場所(我が家では玄関)に置いたところ)
おーっ・・・これは我が家の愛猫ジャウ君愛用のダンボールハウスとそっくりではないか!?
(すみません、そっくりは言い過ぎですね・・・(^-^;))
という事で、ほしいけど我が家のようにビンボーで買えな~い(>_<)!
という方々に我が家の「ダンボール猫ちぐら」を紹介します。
(なぜか今日はシッポと片足が出ています。寝相のわるいやつです。大事な撮影なのに

作り方はとっても簡単。
1.適当な大きさのダンボール箱に、適当な大きさの出入り口をでカッターで開ける。
2.使わなくなったバスタオルなどをダンボールに合わせて敷く。
たったこれだけです。
<コツ>
ダンボールには種類があり何層にもなっている強度の強いもの(厚みのあるもの)があります。
みかん箱程度以上のものがお奨めです。(保温力も高いと思います。)
<メリット>
☆タダで作れる!
☆とにかくお手入れが簡単!
☆汚れたら捨てることも出来る!
使っていると猫ちゃんが入り口付近をガジガジとかじってみたり、なんだかんだと汚れることもあります。
また成長に合わせて大きさも変えたほうがいいかもしれません。
気合を入れて“超豪華ダンボール大邸宅”を新築してあげても気に入られないかも・・・?
でも・・・大丈夫!!なんてったってタダですから!
(ダンボールを開けたところ)
(フタを閉じていつもの場所(我が家では玄関)に置いたところ)
2012年11月28日
熊本の唐人町通りは古い建造物が残るノスタルジックな場所でした
先週ちょっとした用事で熊本に行って来ました。
日中は忙しくてどこにも行けなかったので、夜に宿泊先ホテルの周辺を散策することに。
ブラブラと7~8分歩くと古い赤レンガの壁を見つけたのでさっそく記念撮影。
(後で知ったのですがこれは熊本市の重要建造物に指定されている西村邸でした。)

その後も幾つか古い建物を見つけました。。。

こちらは多分古い建物をそのまま生かして改造したお店だと思います。
「ナチュラル&ハーモニックPURELY(ピュアリィ)」さんというお店です。
中には入らなかったのですがとても雰囲気の良い感じです。

自分もこんな感じのお店を持って泥染めTシャツが売れたらイイなぁ・・・
散策途中で見かけた標識には「中唐人町」と書いています。名前からしてなんとも情緒を感じさせます。
こちらもたぶん昔のままの外装と看板が残っているお店みたいです。「代物屋」さん?。
(代物屋さんって何屋さんなのでしょう?)

さてなんとなく出かけた散策でしたが夜だったので人通りもほとんどなく、
幻想的でノスタルジックな気分になれたとても楽しい散策となりました。
奄美に帰って地図で調べたところ私が散策したところは「唐人町通り」と言うところで、
今でも古い建造物が結構残っている事で知られている所でした。
また周辺の町名には
「船場町」 「鍛冶屋町」 「魚屋町」 「米屋町」 「呉服町」 「古大工町」 「古桶屋町」 等々
なんとも分かりやすい地名だらけ!
きっと城下町として栄えたいたところで、地名どおりのモノを扱う店がいっぱいあった場所な
んでしょうね。。。
日中は忙しくてどこにも行けなかったので、夜に宿泊先ホテルの周辺を散策することに。
ブラブラと7~8分歩くと古い赤レンガの壁を見つけたのでさっそく記念撮影。
(後で知ったのですがこれは熊本市の重要建造物に指定されている西村邸でした。)
その後も幾つか古い建物を見つけました。。。
こちらは多分古い建物をそのまま生かして改造したお店だと思います。
「ナチュラル&ハーモニックPURELY(ピュアリィ)」さんというお店です。
中には入らなかったのですがとても雰囲気の良い感じです。
自分もこんな感じのお店を持って泥染めTシャツが売れたらイイなぁ・・・
散策途中で見かけた標識には「中唐人町」と書いています。名前からしてなんとも情緒を感じさせます。
こちらもたぶん昔のままの外装と看板が残っているお店みたいです。「代物屋」さん?。
(代物屋さんって何屋さんなのでしょう?)
さてなんとなく出かけた散策でしたが夜だったので人通りもほとんどなく、
幻想的でノスタルジックな気分になれたとても楽しい散策となりました。
奄美に帰って地図で調べたところ私が散策したところは「唐人町通り」と言うところで、
今でも古い建造物が結構残っている事で知られている所でした。
また周辺の町名には
「船場町」 「鍛冶屋町」 「魚屋町」 「米屋町」 「呉服町」 「古大工町」 「古桶屋町」 等々
なんとも分かりやすい地名だらけ!
きっと城下町として栄えたいたところで、地名どおりのモノを扱う店がいっぱいあった場所な
んでしょうね。。。
2012年11月03日
オーサリのブログデザインをリニューアルしました!!
「オーサリのブログどーなったん!?」「何か悪いことでもして削除された!?」
とご心配頂いていた皆様お久しぶりです!
いえいえ・・・実はブログデザインの変更中だっただけでリニューアルして復活です!!

ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。いや~もう、ほんっとヘトヘトです。。。
前から何とかしたかった「ブログデザインの変更」をするべく始めたのですが、
予想以上にものすごーーーーく時間がかかってしまいました。
最初は変更中も「公開」した状態でやっていたのですが、結局それでは上手くいかず変更中は「非公開」となってしまいました。
で、「非公開」設定にすると 「このブログは削除されました」
みたいな状態になっているんですね。。。
(たぶん・・・もしかしたら「非公開中です」かもしれませんが。。。)
まあでも頑張った甲斐あって我ながら「なかなかいいのが出来たぞ~っ!」っとほくそ笑んでいます。(* ̄ー ̄*)
でも本当はもうちょっとやりたかった事もあったのですが、もう疲れたので一旦この辺でやめにして今からは「公開」した状態でコツコツやってみます。
(もしまた非公開になっていたら、何かやってんな~・・・?と思って下さい。)
一応大体のところは問題無く見れるはずですが、もしかしたらどこかで変になっているところがあるかも知れません。
(もし、これは変だぞ?と言うところがあれば是非教えて下さい。。。)
さてブログデザインはかなり良くなったかな?と思いますが、やっぱり肝心なのは中身ですね。。。
頑張って良いものを作りたいと思います。
皆さん応援宜しくお願いします。m(_ _)m
とご心配頂いていた皆様お久しぶりです!
いえいえ・・・実はブログデザインの変更中だっただけでリニューアルして復活です!!


ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。いや~もう、ほんっとヘトヘトです。。。
前から何とかしたかった「ブログデザインの変更」をするべく始めたのですが、
予想以上にものすごーーーーく時間がかかってしまいました。
最初は変更中も「公開」した状態でやっていたのですが、結局それでは上手くいかず変更中は「非公開」となってしまいました。
で、「非公開」設定にすると 「このブログは削除されました」

(たぶん・・・もしかしたら「非公開中です」かもしれませんが。。。)
まあでも頑張った甲斐あって我ながら「なかなかいいのが出来たぞ~っ!」っとほくそ笑んでいます。(* ̄ー ̄*)
でも本当はもうちょっとやりたかった事もあったのですが、もう疲れたので一旦この辺でやめにして今からは「公開」した状態でコツコツやってみます。
(もしまた非公開になっていたら、何かやってんな~・・・?と思って下さい。)
一応大体のところは問題無く見れるはずですが、もしかしたらどこかで変になっているところがあるかも知れません。
(もし、これは変だぞ?と言うところがあれば是非教えて下さい。。。)
さてブログデザインはかなり良くなったかな?と思いますが、やっぱり肝心なのは中身ですね。。。
頑張って良いものを作りたいと思います。
皆さん応援宜しくお願いします。m(_ _)m