2013年06月30日
海岸の漂着物、ガラスの浮き球に自作の網(ネット)を作りました。
先日、妻(トゥジ)と一緒に友人の家に遊びに行った末息子がお土産に
ガラスの浮き球を貰ってきました。

もう何年も前にその友人の息子さんが海岸で拾ってきたものだそうで、
ずっと庭のその辺にほったらかしにしていたのでくれたみたいです。
ガラスの浮き球は漁業で浮きとして使われた漁具です。
今ではプラスチック製のブイが主流になり、ガラス製はほとんど見かけなくなりました。
貰ってきた浮き球は網が無かったのでネットで調べて自作することに。。。
紐は家にあった麻紐を使用。
見様見真似で、あーして、こーして、こうやって、最後に紐を引っ張ると、、、、

( ´,_ゝ`)プッなんじゃこりゃ?変な網目の形(模様)のネットに。。。
(本当は大きさの整った綺麗な菱形になるはずが・・・)
でも、何も無いよりは全然良くなったので気に入って飾っています。
ガラスの浮き球を貰ってきました。

もう何年も前にその友人の息子さんが海岸で拾ってきたものだそうで、
ずっと庭のその辺にほったらかしにしていたのでくれたみたいです。
ガラスの浮き球は漁業で浮きとして使われた漁具です。
今ではプラスチック製のブイが主流になり、ガラス製はほとんど見かけなくなりました。
貰ってきた浮き球は網が無かったのでネットで調べて自作することに。。。
紐は家にあった麻紐を使用。
見様見真似で、あーして、こーして、こうやって、最後に紐を引っ張ると、、、、

( ´,_ゝ`)プッなんじゃこりゃ?変な網目の形(模様)のネットに。。。
(本当は大きさの整った綺麗な菱形になるはずが・・・)
でも、何も無いよりは全然良くなったので気に入って飾っています。
Posted by 泥んこKazu at 21:46│Comments(0)
│その他いろいろ