しーまブログ 島の物産品奄美市笠利町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ブログトップ ホームページ 泥染めTシャツ プリントTシャツ 泥染めTシャツ製作工程

◆ 新着・おすすめ・注目商品のご紹介 (画像をクリックするとショップページで詳細がご覧になれます。)

『TENNABURYA(テンナブリャ)』家の守り神、幸運を呼ぶ生き物として親しまれているヤモリ(トカゲ/トッケー/ゲッコー)デザインした「トライバル・民族・和柄・サーフ」ヘビーウエイトショートスリーブTシャツ。  鹿児島~沖縄までを結ぶ“海の道”「R58(国道58号線」。かの有名な“ルート66”をインスパイアしてデザインしたアメリカンテイストのTシャツです。 南国奄美大島のトロピカルフルーツ「パイナップル」をリアルシルエットでデザインした南国情緒たっぷりのTシャツです。 奄美・沖縄で捕れるタコをモチーフに「ポリネシアン・トライバル」テイストにデザインした厚手ヘビーウエイト生地のロングスリーブTシャツ。奄美大島に伝わる伝統の染色法「泥染め」による独特の風合いが魅力です オーサリの“守り神”(マジムン)を二つ巴の太陰大極図(陰陽太極図)に「トライバル・中南米(メキシカン)民族柄」でデザインしたヘビーウエイトショートスリーブTシャツです。 フィッシングアクティビティでは圧倒的パワーでソルトルアーアングラーを魅了する、奄美を代表する魚“ロウニンアジ(GT/ジャイアントトレバリー)”その勇猛な姿を描いた「ダイビング・フィッシング・サーフ」系のヘビーウエイトショートスリーブTシャツです。

2011年08月02日

泥染めTシャツのタグ(織りネーム)

奄美大島 泥染工房OSARI(オーサリ)は全てにこだわりを持って作ったオールオリジナルの泥染めTシャツを製作しています。
ホームページで紹介していますので、よろしければぜひご覧下さい。

さて、今回はブランドタグについてです。。。
ブランドタグ

              ◇この写真のタグがついているTシャツはこちらです◇

Tシャツなどの洋服についているブランドのタグにも種類がたくさんあるのをご存知でしょうか?

一般的には「生地にプリントした物」か、「縦・横の糸で織った物」が主流となっています。

両者供に一長一短がありますが、一般的にはプリントより織った物の方が高級品として扱われているようです。

これらタグの事を業界では「織りネーム」と称しており、その織り方により「朱子織り・平織り・裏朱子織り綾織り・高密度織り・超高密度織り」などがあり、それぞれに特徴があります。

昔からよく見かける安価で一般的な「平織り」、値段も高くなりますが細かな図柄や文字もきれいに表現できる「超高密度織り」等々です。

また、織機「レピア織機・シャトル織機」の違い、さらに材質の違いによっても分けられています。

タグにもそれぞれTPOがあり、例えば、「布製のカバンの外に付けるタグ=強度優先」や「肌着の内側に付けるタグ=肌触り優先」などです。

しかし、なかにはそれがあまりマッチしていない場合もあるようです。。。

小さなタグといえどもそれを見れば、メーカーのその商品への思い入れやスタンスが分かるかも知れません。なかなか面白いですよ。(^^)

ちなみに、泥染工房OSARI(オーサリ)のタグは“レピア高密度織り”で製作しています。

泥染めTシャツも宜しくお願いします。↓
オリジナル 泥染めTシャツ

「この商品の詳細及びご購入についてはこちらをクリック」◇でご覧下さい。





 ↓オーサリのfacebookにも“いいね”してくれると嬉しいです。




yagyubuuu
yagyubuuu

1,141円
yagyubuuu
yagyubuuu

2,493円

yagyubuuu
yagyubuuu

3,281円
ガオガウズ
ガオガウズ

3,281円
ガオガウズ
ガオガウズ

1,312円
ガオガウズ
ガオガウズ

2,493円
同じカテゴリー(タグ)の記事画像
泥染めTシャツのタグ(色)
泥染めTシャツのタグ取り付け位置
同じカテゴリー(タグ)の記事
 泥染めTシャツのタグ(色) (2011-08-05 13:25)
 泥染めTシャツのタグ取り付け位置 (2011-08-03 22:16)

Posted by 泥んこKazu at 23:23│Comments(0)タグ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
泥染めTシャツのタグ(織りネーム)
    コメント(0)