2011年10月24日
「泥染めヤモリ(トカゲ)Tシャツ」 コーディネート!その3
ちょっと生き物ネタが続いたので、本業の泥染めTシャツの事を。。。
さて以前の記事、
「泥染めヤモリ(トカゲ)Tシャツ」 コーディネート!その2
「泥染めヤモリ(トカゲ)Tシャツ」 コーディネート!その1
の続きで横から見たらどうなっているのか。


◇「この商品の詳細及びご購入についてはこちらをクリック」でご覧下さい。◇
こんな風になっています。
(コーディネートした写真じゃなくてごめんなさい。<(_ _)> )
前と後ろの模様は継ぎ目無く描かれています。
実は“後染め”で模様を描くにあたり、このようにするのは結構大変なことなんです。。。
見る人が見たらわかるOSARIのこだわりです。。。( ̄ー+ ̄)キラッ
たまに量産タイプのTシャツでもつなぎ目をまたいで模様が描かれているいるものがありますが、
それはほとんどの場合「生地の段階で既にプリントされているもの」を模様にしたがって縫製してます。
ですのでその模様部分がピッタリ合っているものもあれば、少しずれているものも見かけます。
少々話しがズレますが、服やバックの高級ブランドではこういうところをきっちりと作ってあり、
真偽を見分ける一つのポイントにもなっています。
私の場合職業柄どうしてもそういうところに目がいってしまうのですが、
皆さんも機会があれば少し気に留めてみて下さい。
つくり手のこだわりなどが見えて結構おもしろいですよ。。。(^^)
さて以前の記事、
「泥染めヤモリ(トカゲ)Tシャツ」 コーディネート!その2
「泥染めヤモリ(トカゲ)Tシャツ」 コーディネート!その1
の続きで横から見たらどうなっているのか。


◇「この商品の詳細及びご購入についてはこちらをクリック」でご覧下さい。◇
こんな風になっています。
(コーディネートした写真じゃなくてごめんなさい。<(_ _)> )
前と後ろの模様は継ぎ目無く描かれています。
実は“後染め”で模様を描くにあたり、このようにするのは結構大変なことなんです。。。
見る人が見たらわかるOSARIのこだわりです。。。( ̄ー+ ̄)キラッ
たまに量産タイプのTシャツでもつなぎ目をまたいで模様が描かれているいるものがありますが、
それはほとんどの場合「生地の段階で既にプリントされているもの」を模様にしたがって縫製してます。
ですのでその模様部分がピッタリ合っているものもあれば、少しずれているものも見かけます。
少々話しがズレますが、服やバックの高級ブランドではこういうところをきっちりと作ってあり、
真偽を見分ける一つのポイントにもなっています。
私の場合職業柄どうしてもそういうところに目がいってしまうのですが、
皆さんも機会があれば少し気に留めてみて下さい。
つくり手のこだわりなどが見えて結構おもしろいですよ。。。(^^)
Posted by 泥んこKazu at 20:56│Comments(0)
│ヤモリ・トカゲ