2013年03月08日
着丈・袖丈の短いヘビーウエイト泥染め(タイダイ)Tシャツ
着丈・袖丈が短い独特フォルムの6.2oz(オンス)ヘビーウエイト、スーパーショートスリーブTシャツです。
泥染め&草木染めで染められており、「天然染料染め」の原点ともいえる“絞り染め”(タイダイ)で模様がつけられています。

泥染めとは・・・
1300年の歴史を持つ「本場大島紬」を染める為の染色方法で、奄美大島に自生する「シャリンバイ(樹木)」の抽出液と
奄美ならではの「泥田」の泥を使って染める独特の染色方法です。
現在ではほぼ奄美群島でしか行われていない伝統文化です。

泥染工房OSARI(オーサリ)では抜染などによる模様付けをメインにしていましたが、「天然染料染め」の原点に立ち返り、
“絞り染め”(タイダイ)で模様を作ってみました。
人為的に作り出すことの出来ない自然なグラデーション模様と天然染料染めならではの独特の風合いを併せ持ったTシャツです。

泥染め&草木染めによって生み出される「テーチ木の赤みを帯びた茶色~濃い焦げ茶色」は、化学染料では決して真似の出来ない
独特の風合いがあります。
絞り染めによって作り出される模様は、二度と同じ模様を作ることが出来ない世界でたった一つの模様になり、
出来上がったTシャツはもちろん、世界でたった一つの“オンリーワン”Tシャツになります。

☆ベースのTシャツは国内工場で丁寧にしっかりと縫製された、MADE IN JAPANのOSARI製 オリジナルBODYです。
☆袖がとても短い“スーパーショートスリーブ”で、着丈も一般のTシャツより少し短めに作られており、
他では見られないとても個性的なフォルムとなっています。
☆生地は6.2oz(オンス)のヘビーウェイトでありながら、肌触りと柔らかさを兼ね備えた「天竺編み」を採用しています。

☆首周りはダブルステッチでしっかりとした縫製。チョットとやソットでノビノビになったりしないタフな作りになっています。
☆泥染め&草木染めTシャツは着用により徐々に風合いが変化し、独特のユーズド感が出てきます。
☆意図しない若干のムラがある場合がございます。

☆ロゴマークのタグはプリントではなく“高密度サテン織り”のタグを縫製しています。
タグ縫製後に染色していますので生地(素材)の縮率の違いにより若干のヨレがあります。
また生地(素材)の違いにより色落ち加減も違います。

天然染料による染色ですので化学染料と比べるとどうしても早く色落ちします。
また摩擦に弱いという一面があり「ジーンズの“アタリ”」の様に擦れた部分が白く色落ちします。
良くも悪くもこれらが天然染料染めの特徴になります。「化学染料にはない独特のユーズド感」とご理解頂ければ幸いです。

価格は税込み¥7990円となっております。
泥染工房OSARI(オーサリ)のショップホームページからご購入頂けます。
「こちら」をクリックもしくは、ページ上部のご希望の「画像」をクリックするとホームページにジャンプします。
泥染め&草木染めで染められており、「天然染料染め」の原点ともいえる“絞り染め”(タイダイ)で模様がつけられています。

泥染めとは・・・
1300年の歴史を持つ「本場大島紬」を染める為の染色方法で、奄美大島に自生する「シャリンバイ(樹木)」の抽出液と
奄美ならではの「泥田」の泥を使って染める独特の染色方法です。
現在ではほぼ奄美群島でしか行われていない伝統文化です。

泥染工房OSARI(オーサリ)では抜染などによる模様付けをメインにしていましたが、「天然染料染め」の原点に立ち返り、
“絞り染め”(タイダイ)で模様を作ってみました。
人為的に作り出すことの出来ない自然なグラデーション模様と天然染料染めならではの独特の風合いを併せ持ったTシャツです。

泥染め&草木染めによって生み出される「テーチ木の赤みを帯びた茶色~濃い焦げ茶色」は、化学染料では決して真似の出来ない
独特の風合いがあります。
絞り染めによって作り出される模様は、二度と同じ模様を作ることが出来ない世界でたった一つの模様になり、
出来上がったTシャツはもちろん、世界でたった一つの“オンリーワン”Tシャツになります。

☆ベースのTシャツは国内工場で丁寧にしっかりと縫製された、MADE IN JAPANのOSARI製 オリジナルBODYです。
☆袖がとても短い“スーパーショートスリーブ”で、着丈も一般のTシャツより少し短めに作られており、
他では見られないとても個性的なフォルムとなっています。
☆生地は6.2oz(オンス)のヘビーウェイトでありながら、肌触りと柔らかさを兼ね備えた「天竺編み」を採用しています。

☆首周りはダブルステッチでしっかりとした縫製。チョットとやソットでノビノビになったりしないタフな作りになっています。
☆泥染め&草木染めTシャツは着用により徐々に風合いが変化し、独特のユーズド感が出てきます。
☆意図しない若干のムラがある場合がございます。

☆ロゴマークのタグはプリントではなく“高密度サテン織り”のタグを縫製しています。
タグ縫製後に染色していますので生地(素材)の縮率の違いにより若干のヨレがあります。
また生地(素材)の違いにより色落ち加減も違います。

天然染料による染色ですので化学染料と比べるとどうしても早く色落ちします。
また摩擦に弱いという一面があり「ジーンズの“アタリ”」の様に擦れた部分が白く色落ちします。
良くも悪くもこれらが天然染料染めの特徴になります。「化学染料にはない独特のユーズド感」とご理解頂ければ幸いです。

価格は税込み¥7990円となっております。
泥染工房OSARI(オーサリ)のショップホームページからご購入頂けます。
「こちら」をクリックもしくは、ページ上部のご希望の「画像」をクリックするとホームページにジャンプします。
↓オーサリのfacebookにも“いいね”してくれると嬉しいです。
yagyubuuu 1,141円 |
yagyubuuu 2,493円 | yagyubuuu 3,281円 | ガオガウズ 3,281円 | ガオガウズ 1,312円 | ガオガウズ 2,493円 |
着丈が短いヘビーウエイトロングTシャツ。泥染め&草木染め独特の風合いと絞り模様が特徴。前出の柄違いバージョンです。
着丈が短いヘビーウエイトロングTシャツ。天然染料(泥染め&草木染め)独特の風合いと、世界に二つと無い絞り模様が特徴です。
草木染め「フクギ(福木)染め」はじめました。染料抽出作業をご紹介します。
奄美大島「泥染め&草木染め」Tシャツ着丈・袖丈が短いヘビーウエイトショートスリーブTシャツ オンリーワン
太陽柄&幾何学模様の泥染めアウトレットTシャツ。着丈・袖丈が短い独特フォルムの天然染色ヘビーウエイトTシャツ
泥染め&草木染め“絞り(タイダイ)模様”と天然染料ならではの風合いが特徴。着丈・袖丈が短いTシャツ アウトレット
着丈が短いヘビーウエイトロングTシャツ。天然染料(泥染め&草木染め)独特の風合いと、世界に二つと無い絞り模様が特徴です。
草木染め「フクギ(福木)染め」はじめました。染料抽出作業をご紹介します。
奄美大島「泥染め&草木染め」Tシャツ着丈・袖丈が短いヘビーウエイトショートスリーブTシャツ オンリーワン
太陽柄&幾何学模様の泥染めアウトレットTシャツ。着丈・袖丈が短い独特フォルムの天然染色ヘビーウエイトTシャツ
泥染め&草木染め“絞り(タイダイ)模様”と天然染料ならではの風合いが特徴。着丈・袖丈が短いTシャツ アウトレット
Posted by 泥んこKazu at 15:52│Comments(0)
│泥染めTシャツ